「沖縄インターネット交流支援協議会」設置要綱
[設置要綱]
1.目 的
本年のG8サミット開催地としての沖縄への注目が国際的にも高まる今日、アジアのハブとしての沖縄の情報発信の強化が強く求められている。一方、学校インターネットの展開に見られるように、次世紀を担う子どもたちに対して情報通信が果たし得る役割はその重要性を増している。
情報リテラシーの向上や人材の育成は、我が国全体の今日的課題であるが、G8サミットが沖縄で開催されるこの機会に、情報通信、とりわけ爆発的な普及を続けるインターネットを沖縄発の情報発信、国際交流に役立てていくことが有意義と考える。本協議会は、このような企画を総合的かつ効果的に調整し、推進することを目的に設置するものである。

2. 名 称
本協議会の名称は、「沖縄インターネット交流支援協議会」とし、協議会が進めるプロジェクトを「沖縄発インフォメーション・イニシアティブ―次世紀の情報発信像を求めて―」と称する。

3. 構 成
本協議会は、上記の趣旨に賛同する民間企業、学識経験者を主体として構成する。

4. 組 織
(1) 本協議会には、会長1名を置く。
(2) 諸企画の円滑な推進を図るため、必要に応じ、適宜、本協議会のもとに分科会を設ける。
(3) 本協議会の運営の庶務については、郵政省通信政策局政策課が行う。

5. 活動内容
上記目的を達成するため、本協議会では次の活動を行う。
(1)諸企画の実施にあたり、構成員に対し、情報提供を行う。
(2) 諸企画の実施にあたり、協力して調整や解決にあたる。


バー

もどる