トップ > メールマガジン > バックナンバー > 2006年7月 > 2006年7月13日
====================================================================== □◆□◆◆ 総務省発情報メルマガ 第374号 2006年7月13日発行 ◆□◆◆□ 総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/ ====================================================================== このメールマガジンは、総務省のホームページに掲載された新着情報や政策 の説明等を日々配信しますので、是非お読み下さい。 バックナンバーはホームページのメールマガジン登録画面からご覧頂けます。 --<総務省からのお知らせ>---------------------------------------------- ○交流居住ポータルサイト「交流居住のススメ〜全国田舎暮らしガイド〜」 交流居住(交流を主たる目的として都会と田舎を行き来するライフスタイ ル)に関する情報(それぞれの地方自治体における生活関連情報や滞在施 設、体験プログラムなどの情報、田舎暮らしのノウハウ)が満載 http://kouryu-kyoju.net/index.php ○技適マークは無線機器の安心マーク http://www.tele.soumu.go.jp/monitoring_qa/index.htm ---------------------------------------------------------------------- ***** 目 次 ***** ◇ トピックス ◇ 政策ミニ講座 ◇ 総務省豆知識 ◇ 明日の報道予定 ◇ 明日の総務省 *************** ◆◆ トピックス ◆◆ (7月13日掲載分) ○ユビキタスネット社会の制度問題検討会(第3回) ・配布資料 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/y-net_seido/060705_1.html ・議事要旨 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/y-net_seido/pdf/060705_2.pdf 開催日:平成18年7月5日 議 題:報告書骨子(案)他 ○行政苦情救済推進会議(平成18年5月23日開催) ・議事概要 http://www.soumu.go.jp/hyouka/pdf/060523giji.pdf ・付議資料 http://www.soumu.go.jp/hyouka/pdf/060523si.pdf 議 題:健康保険に係る被扶養者の認定要件の見直し他 ○電気通信事業紛争処理委員会(第71回)会議資料 http://www.soumu.go.jp/hunso/iinkai/060712_1.html 開催日:平成18年7月12日 議 題:次世代ネットワークに関する事業者間連絡会議他 --<総務省からのお知らせ>---------------------------------------------- ○「u−Japanベストプラクティスシンポジウム」を開催! (7/28(金)13:30〜、東京ビッグサイト) 「ユビキタスネットワークはどのような社会を実現するのか?」をメイン テーマに、ICTの専門家等による講演やパネルディスカッションを行い ます。 ・聴講無料!お申込及び詳細はこちらまで http://www.u-japanaward.com ---------------------------------------------------------------------- ◆◆ 政策ミニ講座 ◆◆ 【情報通信白書の概要(全5回)】 (第2回 1章の概要) 平成18年版の特集テーマである「ユビキタスエコノミー」とは、「いつ でも、どこでも、誰でも、何でも」ネットワークにつながるユビキタスネッ トワークの進展により生じる社会経済の特質です。情報通信産業は経済全体 にプラスの影響をもたらし、また、その利活用による多様な情報流通社会の 実現やミスマッチの解消、生産性や人的資本の向上が期待されます。(続く) <<政策ミニ講座へのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-mini.html ◆◆ 総務省豆知識 ◆◆ 【災害図上訓練DIG】 DIGとは、Disaster(災害)Imagination(想像)Game(ゲーム)の頭文字を 取って名付けられた防災訓練のことで、透明なビニールシートをかぶせた地 図上に危険箇所や防災施設等を書き込み、災害時における避難等適切な対応 を考えるもので誰でも参加できるものです。 ◆◆ 明日の報道予定 ◆◆ 7月14日(金) ※配信日17時現在の報道予定であり、案件が追加され る場合があります。 ※■印の案件は、参考情報です。 □ 資料配布 総務省人事(7月14日付)〔大臣官房秘書課〕 ■閣議終了後 会見 閣議(時間10:00 所要10〜15分)後 の大臣会見 [会見室] □14時00分 資料配布 平成18年度実績評価書及び平成18年度事後 事業評価書 〔大臣官房政策評価広報課〕 □14時00分 資料配布 軽油引取税に係る元売業者に対する平成18年 度定期ヒアリングの実施 〔自治税務局都道府県税課〕 □14時00分 資料配布 平成18年度予算による地域の特性に応じた情 報通信基盤整備の支援 −「地域情報通信基盤 整備推進交付金」の交付を決定− 〔情報通信政策局地方情報化推進室〕 □14時00分 資料配布 施設整備事業を推進するための基本的な指針の 一部を改正する告示案に係る意見募集の結果 〔総合通信基盤局高度通信網振興課〕 ■14時10分 会見 事務次官会見 [会見室] □16時00分 資料配布 通信・放送分野におけるベンチャー企業の事業 計画の認定 〜株式会社CATWALKが行う 通信・放送新規事業の認定〜 〔情報通信政策局情報通信政策課〕 □17時00分 資料配布 政府税制調査会第51回総会・第60回基礎問 題小委員会合同会議 資料 〔自治税務局企画課〕 ◆◆ 明日の総務省 ◆◆ 7月14日(金) □10時30分 情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波有効利用方策 委員会 VHF/UHF帯電波有効利用作業班(第1回) [講堂(地下2階)] □15時00分 衛星放送の将来像に関する研究会(第9回) [第3特別会議室(9階)] □17時00分 IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談 会(第9回) [講堂(地下2階)] ====================================================================== <<総務省メール配信サービス 解除、変更はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/index.html <<このメールマガジンへのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-iken.html ====================================================================== 《発行元》総務省大臣官房政策評価広報課広報室 電話:03-5253-5172 FAX:03-5253-5174