トップ > メールマガジン > バックナンバー > 2006年9月 > 2006年9月1日

2006年9月1日

======================================================================
 □◆◆□□ 総務省発情報メルマガ 第409号 2006年9月1日発行
 ◆◆□□◆    総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/
======================================================================

 このメールマガジンは、総務省のホームページに掲載された新着情報や政策
の説明等を日々配信しますので、是非お読み下さい。
 バックナンバーはホームページのメールマガジン登録画面からご覧頂けます。

--<総務省からのお知らせ>----------------------------------------------
 ○「放送分野におけるメディア・リテラシー教材」の公募
   ただ今総務省では、平成12年度、14年度及び16年度に続き、放送
  分野におけるメディア・リテラシー教材の研究開発案件を広く募集してい
  ます。締切日は平成18年9月15日(金)(最終日は当日必着)です。
  ・応募要領等、詳細な案内はこちらから→http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060810_2.html
  ・教材の詳細はこちらへ→http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/hoso/kyouzai.html
----------------------------------------------------------------------

***** 目 次 *****
◇ 新着情報
 1 報道発表
 2 ご案内
◇ トピックス
◇ 政策ミニ講座
◇ 総務省豆知識
◇ 明日の報道予定
◇ 明日の総務省
***************

◆◆ 新着情報 ◆◆                (9月1日掲載分)
1 報道発表
 ○平成18年9月1日付 総務省人事
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060901_3.html

 ○西日本電信電話株式会社の活用業務に係る認可 兵庫県による情報通信基
  盤構築に係る行政区域−異行政区域間におけるイーサネットインターフェ
  ース形式の回線サービスの提供
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060901_8.html

 ○福井県「核燃料税」の新設(更新)
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060901_2.html

 ○青森県「核燃料物質等取扱税」の新設(更新)
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060901_1.html

 ○地域の振興に資する放送番組を制作する事業を的確に行う能力がある者の
  認定 放送番組制作事業者のデジタル関連設備取得を支援
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060901_6.html

 ○「ユニバーサルサービス制度に関するポータルサイト」のリニューアル
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060901_4.html

 ○日本郵政株式会社の取締役選任の決議及び経営委員会委員選定の決議の認
  可
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060901_7.html

 ○平成18年9月に譲与する所得譲与税(市町村分)の譲与額
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060901_5.pdf

 ○アナログ周波数変更対策の9月における対策開始地域及びこれまでの進捗
  状況(速報値)
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060831_8.pdf

 ○平成19年度概算要求に係る事業等の事前評価実施 政策評価と予算との
  連携強化
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060830_7.html

 ○防災功労者消防庁長官表彰
  http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180830/180830houdou1.pdf

 ○平成18年防災功労者内閣総理大臣表彰(消防関係)
  http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180830/180830houdou2.pdf

2 ご案内
 ○情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU−R部会 電波伝搬委員会
  (第12回)
  http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/kaisai/060907_1.html

◆◆ トピックス ◆◆
 ○情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会
  (第3回)配付資料
  http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/ipnet/060829_2.html
   開催日:平成18年8月29日
   議 題:IPネットワーク設備の技術課題に関する検討の方向性他

 ○家計消費状況調査(支出関連項目)平成18年7月速報
  http://www.stat.go.jp/data/joukyou/2006mms/index.htm

 ○Statistical Handbook of Japan 2006
  http://www.stat.go.jp/data/handbook/index.htm

◆◆ 政策ミニ講座 ◆◆
【平成19年度の地方財政措置に係る各府省への申入れ(全5回)】
(第4回 公立保育所の設置基準の廃止)
  公立保育所の運営費や施設整備費については、従来、国庫補助負担金が財
 源の一部として充てられてきたところですが、三位一体の改革により、その
 経費は地方団体の一般財源で賄われることになりました。しかしながら、公
 立保育所の設置(運営)については、国の定める最低基準を満たすことが規
 定されており、地方団体が独自に住民のニーズに沿った取組を行ったり効率
 的な運営を図るうえで支障があるため、この基準を廃止するよう申入れを行
 いました。                         (続く)

 <<政策ミニ講座へのご意見・ご要望はこちらから>>
  http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-mini.html

◆◆ 総務省豆知識 ◆◆
【救急医療週間】
  9月9日の救急の日を含む1週間(今年度は9月3日〜9日まで)を「救
 急医療週間」とすることは、昭和57年に制定されました。毎年、この期間
 中には救急医療及び救急業務の普及啓発を目的とした各種イベントが実施さ
 れます。

◆◆ 明日の報道予定 ◆◆
 9月4日(月) ※配信日17時現在の報道予定であり、案件が追加される
          場合があります。
         ※■印の案件は、参考情報です。
 ■14時00分 会見   事務次官会見          [会見室]
 ■部会終了後  会見   情報通信審議会情報通信政策部会(17:00
              〜)の模様       部会長(当日互選)

◆◆ 明日の総務省 ◆◆
 9月4日(月)
 □17時00分 情報通信審議会 情報通信政策部会
                      [第1特別会議室(8階)]
 □18時30分 情報通信審議会 情報通信政策部会 映像国際放送の在り
         方に関する検討委員会(仮称・第1回)
                      [第1特別会議室(8階)]

======================================================================
<<総務省メール配信サービス 解除、変更はこちらから>>
 http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/index.html
<<このメールマガジンへのご意見・ご要望はこちらから>>
 http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-iken.html
======================================================================
             《発行元》総務省大臣官房政策評価広報課広報室
                電話:03-5253-5172 FAX:03-5253-5174