トップ > メールマガジン > バックナンバー > 2006年9月 > 2006年9月8日
====================================================================== □◆◆□□ 総務省発情報メルマガ 第414号 2006年9月8日発行 ◆◆◆◆□ 総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/ ====================================================================== このメールマガジンは、総務省のホームページに掲載された新着情報や政策 の説明等を日々配信しますので、是非お読み下さい。 バックナンバーはホームページのメールマガジン登録画面からご覧頂けます。 --<総務省からのお知らせ>---------------------------------------------- ○「放送分野におけるメディア・リテラシー教材」の公募 ただ今総務省では、平成12年度、14年度及び16年度に続き、放送 分野におけるメディア・リテラシー教材の研究開発案件を広く募集してい ます。締切日は平成18年9月15日(金)(最終日は当日必着)です。 ・応募要領等、詳細な案内はこちらから http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060810_2.html ・教材の詳細はこちらへ http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/hoso/kyouzai.html --------------------------------------------------------------------- ***** 目 次 ***** ◇ 新着情報 1 報道発表 ◇ トピックス ◇ 政策ミニ講座 ◇ 総務省豆知識 ◇ 明日の報道予定 ◇ 明日の総務省 *************** ◆◆ 新着情報 ◆◆ (9月8日掲載分) 1 報道発表 ○平成17年分政党交付金使途等報告の概要 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060908_1_koufu-gaiyo.pdf ・説明資料 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060908_1_koufu-siryo.pdf ○平成17年分政治資金収支報告の概要 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060908_1_seiji-shikin.pdf ○平成19年度機構・定員等の要求について http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060908_2.html ○「ユビキタスネット社会の制度問題検討会報告書」の公表 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060905_5.html ◆◆ トピックス ◆◆ ○新しい地方財政再生制度研究会(第1回)議事録 http://www.soumu.go.jp/menu_03/shingi_kenkyu/kenkyu/new_saiseiseido/pdf/060831_2.pdf 開催日:平成18年8月31日 議 題:意見交換 ○家計消費指数(二人以上の世帯:平成18年7月分) http://www.stat.go.jp/data/gousei/1.htm ○家計消費状況調査(支出関連項目)平成18年7月 http://www.stat.go.jp/data/joukyou/2006mms/index.htm ○平成18年「夏休み子ども統計教室」開催 http://www.stat.go.jp/kids/teacher/kodomo.htm ◆◆ 政策ミニ講座 ◆◆ 【市町村の消防の広域化の推進について(全5回)】 (第1回 市町村の消防の広域化の概要) 第164回国会(平成18年通常国会)において、市町村の消防の広域化 を推進するための消防組織法の改正が行われました。 市町村の消防の広域化とは、消防体制の充実強化による住民サービスの一 層の向上を図るために、一部事務組合等の制度を活用して、消防の規模を拡 大することです。 これによる具体的なメリットとしては、災害発生時における初動体制の強 化、統一的な指揮の下での効果的な部隊運用、本部機能統合等の効率化によ る現場活動要員の増強、救急業務や予防業務の高度化及び専門化、財政規模 の拡大に伴う高度な資機材の計画的な整備、消防署所の配置や管轄区域の適 正化による現場到着時間の短縮等が挙げられます。 今後は、平成19年度までに都道府県において推進計画を定め、その後5 年程度で各市町村において広域化の実現を目指すこととなります。 (続く) <<政策ミニ講座へのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-mini.html ◆◆ 総務省豆知識 ◆◆ 【救急の日】 「救急の日」は9月9日とする、と昭和57年に制定されました。それ以 来、毎年この日を中心に救急医療及び救急業務の充実強化を目的とした様々 な広報活動、講習会、表彰式などのイベントが、全国各地で実施されていま す。 ◆◆ 明日の報道予定 ◆◆ 9月11日(月) ※配信日17時現在の報道予定であり、案件が追加され る場合があります。 ※■印の案件は、参考情報です。 ■14時00分 会見 事務次官会見 [会見室] □14時30分 資料配布 「公職選挙法施行令の一部を改正する政令案」 及び「公職選挙法施行規則及び在外選挙執行規 則の一部を改正する省令案」に対する意見の募 集 〔自治行政局選挙課〕 □14時30分 資料配布 東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株 式会社の第一種指定電気通信設備に関する接続 約款の変更案に対する再意見の募集の結果公表 〜専用線等に係る新たな保守メニューの追加〜 〔総合通信基盤局料金サービス課〕 □14時30分 資料配布 東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株 式会社の第一種指定電気通信設備に関する接続 約款の変更案に対する再意見の募集の結果公表 〜番号案内接続サービスの機能提供〜 〔総合通信基盤局料金サービス課〕 □14時30分 資料配布 ブロードバンドサービス等の契約数(平成18 年6月末) 〔総合通信基盤局データ通信課〕 □14時30分 資料配布 郵便貯金資金・簡易生命保険資金の地方公共団 体貸付利率 〔郵政行政局貯金企画課、保険企画課〕 □14時30分 資料配布 「消防団機能向上のための総合戦略検討小委員 会」の発足 〔消防庁総務課〕 ◆◆ 明日の総務省 ◆◆ 9月11日(月) 行事等はありません。 ====================================================================== <<総務省メール配信サービス 解除、変更はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/index.html <<このメールマガジンへのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-iken.html ====================================================================== 《発行元》総務省大臣官房政策評価広報課広報室 電話:03-5253-5172 FAX:03-5253-5174