トップ > メールマガジン > バックナンバー > 2006年9月 > 2006年9月12日
====================================================================== □◆◆□◆ 総務省発情報メルマガ 第416号 2006年9月12日発行 □□□□□ 総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/ ====================================================================== このメールマガジンは、総務省のホームページに掲載された新着情報や政策 の説明等を日々配信しますので、是非お読み下さい。 バックナンバーはホームページのメールマガジン登録画面からご覧頂けます。 ***** 目 次 ***** ◇ 新着情報 1 報道発表 ◇ 政策ミニ講座 ◇ 総務省豆知識 ◇ 明日の報道予定 ◇ 明日の総務省 *************** ◆◆ 新着情報 ◆◆ (9月12日掲載分) 1 報道発表 ○情報通信分野における研究上の不正行為への対応指針(案)に対する意見 募集 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060912_1.pdf ○ブロードバンドサービス等の契約数(平成18年6月末) http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060911_5.html ◆◆ 政策ミニ講座 ◆◆ 【市町村の消防の広域化の推進について(全5回)】 (第3回 市町村の消防の広域化による住民サービスの向上) 市町村の消防の広域化による最大のメリットは、住民サービスの向上です。 まず、災害対応の観点からは、広域化により一つの消防本部が保有する部 隊数が増えるため、多数の部隊の統一的な運用による効果的な対応が可能と なります。 また、広域化により一つの消防本部の職員数が増加するとともに、総務部 門や通信指令業務の効率化により生じた人員を、住民サービスを直接担当す る部門に配置することにより、当該部門を増強することができます。これに より消防隊の増強はもとより、特に近年著しく高度化している予防業務や救 急業務について、担当職員の専門化や専任化が進展することが考えられ、こ れにより質の高い消防サービスの提供が可能となります。 さらに、消防本部の管轄区域が拡大するため、消防署所の配置及び管轄区 域の適正化が容易となり、それによって現場到着時間の短縮等の効果が期待 できます。 (続く) <<政策ミニ講座へのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-mini.html ◆◆ 総務省豆知識 ◆◆ 【CIR(国際交流員:Coordinator for International Relations)】 JETプログラムにおける語学指導等を行う外国青年招致事業(Japan Exchange and Teaching program)の一つです。 国際交流員は、主に地方公共団体の国際交流担当部局等に配属され、(1) 外国語刊行物の編集・翻訳・監修、国際交流事業の企画立案、外国からの訪 問客の接遇、イベント等の通訳等(2)地方公共団体の職員、地域住民に対 する語学指導への協力(3)地域の民間国際交流団体の事業活動に対する助 言、参画等の業務に従事します。 ◆◆ 明日の報道予定 ◆◆ 9月13日(水) ※配信日17時現在の報道予定であり、案件が追加され る場合があります。 ※■印の案件は、参考情報です。 □14時00分 資料配布 スパム対策に関する日英共同宣言の署名 〜ス パム対策における日英間の協力の推進〜 〔総合通信基盤局国際経済課〕 ■審議会終了後 会見 電波監理審議会(15:00〜)の模様 羽鳥会長 □会見終了後 資料配布 浮揚式S-VDRの導入及び衛星EPIRB等に使用する 周波数の追加に係る関係省令及び告示の一部改 正案に係る電波監理審議会答申及び意見募集の 結果 〔総合通信基盤局衛星移動通信課〕 □会見終了後 資料配布 電力線搬送通信設備の技術基準等の整備に関す る無線設備規則の一部改正案に係る電波監理審 議会からの答申及び関係省令案等についての意 見募集の結果 〔総合通信基盤局電波環境課〕 □会見終了後 資料配布 電波法施行規則及び無線設備規則の各一部を改 正する省令案等に係る電波監理審議会への諮問 及び意見募集 〜433MHz帯アクティブタ グシステムの制度の整備〜 〔総合通信基盤局移動通信課〕 □会見終了後 資料配布 電波の利用状況の調査等に関する省令の一部を 改正する省令案に係る電波監理審議会への諮問 及び意見募集 〔総合通信基盤局電波政策課〕 □会見終了後 資料配布 ボーダフォン株式会社所属特定無線局の包括免 許に係る電波監理審議会からの答申〜HSDP A対応端末の包括免許〜 〔総合通信基盤局移動通信課〕 □会見終了後 資料配布 放送用周波数使用計画の一部を変更する告示案 に係る電波監理審議会答申及び意見募集の結果 〔情報通信政策局衛星放送課〕 □会見終了後 資料配布 日本放送協会の中継国際放送に関する協定の廃 止の認可−NHKとRFIとの間の協定の廃止 の認可− 〔情報通信政策局衛星放送課〕 □会見終了後 資料配布 「モバイル放送株式会社に対し番組を提供する 業務」を認可 〜日本放送協会に対し「放送及 びその受信の進歩発達に特に必要な業務」とし て認可〜 〔情報通信政策局放送政策課〕 □会見終了後 資料配布 平成17年度の一般放送事業者及び有線テレビ ジョン放送事業者の収支状況 〔情報通信政策局地上放送課〕 ◆◆ 明日の総務省 ◆◆ 9月13日(水) □13時00分 IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談 会(第10回) [第1会議室(低層棟1階)] □14時00分 消防団機能向上のための総合戦略検討小委員会 [法曹会館 富士の間(3階)] □15時00分 電波監理審議会(第909回) [1002会議室(10階)] ====================================================================== <<総務省メール配信サービス 解除、変更はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/index.html <<このメールマガジンへのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-iken.html ====================================================================== 《発行元》総務省大臣官房政策評価広報課広報室 電話:03-5253-5172 FAX:03-5253-5174