トップ > メールマガジン > バックナンバー > 2006年9月 > 2006年9月26日
====================================================================== □◆◆□◆ 総務省発情報メルマガ 第425号 2006年9月26日発行 □◆□□◆ 総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/ ====================================================================== このメールマガジンは、総務省のホームページに掲載された新着情報や政策 の説明等を日々配信しますので、是非お読み下さい。 バックナンバーはホームページのメールマガジン登録画面からご覧頂けます。 --<総務省からのお知らせ>---------------------------------------------- ○独立行政法人平和祈念事業特別基金 ★平和祈念展「語り継ごう!戦争体験の記憶」 開催期間:9月27日(水)〜10月1日(日) 入場無料 開催場所:愛媛県美術館・南館2階★ http://www.heiwa.go.jp ○平成18年10月1日現在で全国一斉に事業所・企業統計調査を行います。 皆様のご理解とご協力をお願いします。−平成18年事業所・企業統計調 査の概要はこちらでご覧いただけます− http://www.stat.go.jp/data/jigyou/2006/index.htm ---------------------------------------------------------------------- ***** 目 次 ***** ◇ 新着情報 1 報道発表 2 ご案内 ◇ トピックス ◇ 政策ミニ講座 ◇ 総務省豆知識 ◇ 明日の報道予定 ◇ 明日の総務省 *************** ◆◆ 新着情報 ◆◆ (9月26日掲載分) 1 報道発表 ○ITU-T SG9全体会合(東京)の開催 映像伝送技術の国際標準化の推進 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060925_2.html ○ヘリコプターからの直接衛星通信実証実験の実施 http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180922/180922houdou.pdf 2 ご案内 ○情報通信審議会 情報通信技術分科会 5GHz帯無線アクセスシステム 委員会作業班(第14回) http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/kaisai/061004_2.html --<総務省からのお知らせ>---------------------------------------------- ○社会生活基本調査の実施に伴い、調査対象となった地域の世帯を調査員が 訪問しております。皆様のご理解とご協力をお願いします。−平成18年 社会生活基本調査の概要はこちらでご覧いただけます− http://www.stat.go.jp/data/shakai/2006/index.htm ---------------------------------------------------------------------- ◆◆ トピックス ◆◆ ○住民基本台帳ネットワークシステム調査委員会(第13回) ・議事次第 http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/060908_1.html ・議事要旨 http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/pdf/060908_2.pdf 開催日:平成18年9月8日 議 題:住基ネットの情報セキュリティ対策他 ○デジタル化の進展と放送政策に関する調査研究会(第25回)配付資料 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/digi-sinten/060912_2.html 開催日:平成18年9月12日 議 題:取りまとめ(案) ○新しい地方財政再生制度研究会(第4回)配付資料 http://www.soumu.go.jp/menu_03/shingi_kenkyu/kenkyu/new_saiseiseido/060925_1.html 開催日:平成18年9月25日 議 題:方向性の提示(案) ○国と民間企業との間の人事交流に関する法律の一部を改正する法律の施行 期日を定める政令(平成18年政令第295号) http://www.soumu.go.jp/menu_04/s_hourei/new_hourei.html#seirei 施行日:平成18年9月20日 ◆◆ 政策ミニ講座 ◆◆ 【電波の医療機器への影響に関する総務省の取り組みについて(全5回)】 (第1回) 急速に普及している携帯電話は日常生活には欠かせないアイテムですが、 この携帯電話に代表される電波利用機器から発射される電波によって電気・ 電子機器に誤動作等を生じさせることがあります。中でも、体内に埋め込ん で使用する心臓ペースメーカ等の植込み型医療機器については、これらの電 波が原因で誤動作が発生すると健康に悪影響を生じる可能性があることから、 総務省では、平成12年度から各種の電波利用機器(携帯電話端末、PHS 端末、ワイヤレスカードシステム(非接触ICカード)、電子商品監視(E AS)機器、RFID(電子タグ)機器及び無線LAN機器)から発射され る電波が植込み型医療機器(心臓ペースメーカ及び除細動器)へ及ぼす影響 について調査を実施し、その結果を公表しています。 (続く) <<政策ミニ講座へのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-mini.html ◆◆ 総務省豆知識 ◆◆ 【インテロゲータ】 アクティブタグ(電池等からのエネルギーにより自ら情報をやり取りする ことができる電子タグ)システムを構成する設備の一つです。アクティブタ グに対し始動や制御のための信号を与える制御設備のことを呼びます。年内 に制度化が予定されている433MHz帯を利用したアクティブタグシステム で用いられます。 ◆◆ 明日の報道予定 ◆◆ 9月27日(水) 報道予定はありません。 ◆◆ 明日の総務省 ◆◆ 9月27日(水) □10時00分 次世代放送技術に関する研究会(第1回) [第1特別会議室(8階)] ====================================================================== <<総務省メール配信サービス 解除、変更はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/index.html <<このメールマガジンへのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-iken.html ====================================================================== 《発行元》総務省大臣官房政策評価広報課広報室 電話:03-5253-5172 FAX:03-5253-5174