トップ > メールマガジン > バックナンバー > 2006年9月 > 2006年9月27日
====================================================================== □◆◆□◆ 総務省発情報メルマガ 第426号 2006年9月27日発行 □◆□◆□ 総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/ ====================================================================== このメールマガジンは、総務省のホームページに掲載された新着情報や政策 の説明等を日々配信しますので、是非お読み下さい。 バックナンバーはホームページのメールマガジン登録画面からご覧頂けます。 --<総務省からのお知らせ>---------------------------------------------- ○独立行政法人平和祈念事業特別基金 ★平和祈念展「語り継ごう!戦争体験の記憶」 開催期間:9月27日(水)〜10月1日(日) 入場無料 開催場所:愛媛県美術館・南館2階★ http://www.heiwa.go.jp ○平成18年10月1日現在で全国一斉に事業所・企業統計調査を行います。 皆様のご理解とご協力をお願いします。−平成18年事業所・企業統計調 査の概要はこちらでご覧いただけます− http://www.stat.go.jp/data/jigyou/2006/index.htm ---------------------------------------------------------------------- ***** 目 次 ***** ◇ 新着情報 1 報道発表 2 入札公告 ◇ トピックス ◇ 政策ミニ講座 ◇ 総務省豆知識 ◇ 明日の報道予定 ◇ 明日の総務省 *************** ◆◆ 新着情報 ◆◆ (9月27日掲載分) 1 報道発表 ○地方財政に関する総務大臣・地方六団体会合 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060925_3.pdf ○府省間人事交流の実施状況 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060921_2.pdf 2 入札公告 ○端末機器に係る市場調査の調査 http://www.e-procurement.soumu.go.jp/SmjServletMain 締切:平成18年10月10日 --<総務省からのお知らせ>---------------------------------------------- ○社会生活基本調査の実施に伴い、調査対象となった地域の世帯を調査員が 訪問しております。皆様のご理解とご協力をお願いします。−平成18年 社会生活基本調査の概要はこちらでご覧いただけます− http://www.stat.go.jp/data/shakai/2006/index.htm ---------------------------------------------------------------------- ◆◆ トピックス ◆◆ ○統計調査の民間開放・市場化テストに関する研究会(第7回)資料 http://www.stat.go.jp/info/kenkyu/minkan/kenkyu.htm 開催日:平成18年9月26日 議 題:市場化テスト・民間開放の計画策定に向けた検討他 ◆◆ 政策ミニ講座 ◆◆ 【電波の医療機器への影響に関する総務省の取り組みについて(全5回)】 (第2回) 植込み型医療機器への影響の発生・防止に関する情報としては、平成9年 に不要電波問題対策協議会(現在は「電波環境協議会」に名称改正。学識経 験者、関係省庁、関係業界団体等から構成されている。事務局は(社)電波 産業会。)により、医療機関の医用電気機器をも対象とした「医用電気機器 への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」が策 定されています。総務省では、その後、新たな方式による携帯電話端末が使 用されるようになったこと、新たな電波利用機器の利用が拡大してきたこと などを踏まえ調査を実施し、平成17年に「各種電波利用機器の電波が植込 み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」を取りまとめました。 (続く) <<政策ミニ講座へのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-mini.html ◆◆ 総務省豆知識 ◆◆ 【消防団啓発ポスター】 消防庁では、地域の幅広い層の方々を対象に、消防団への理解及び入団促 進を目的として消防団啓発ポスターを作成しています。 平成17年度は、テレビのスポーツ番組等で活躍されている岐阜県揖斐郡 消防組合消防本部の竹田敏浩さんに、モデルとしてご協力をいただき、51 万枚を作成し、全国の消防団、消防分団、消防本部、都道府県、市町村、大 学、高等学校等へ配布しています。 平成17年度のポスターは下記からご覧になれます。 http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180719-3/180719_P-B2.pdf ◆◆ 明日の報道予定 ◆◆ 9月28日(木) ※配信日17時現在の報道予定であり、案件が追加され る場合があります。 ※■印の案件は、参考情報です。 ■14時00分 会見 事務次官会見 [会見室] □14時30分 資料配布 「市町村の活性化新規施策200事例(平成1 8年度地域政策の動向)」の配布 〔自治行政局地域振興課〕 □14時30分 資料配布 地方自治情報管理概要[地方公共団体における 行政情報化の推進状況調査(平成18年4月1 日現在)等の取りまとめ結果] 〔自治行政局地域情報政策室〕 □14時30分 資料配布 地方公務員等共済組合法施行規則の一部を改正 する省令案及び地方公務員等共済組合法施行規 程の一部を改正する命令案に対する意見募集の 結果 〔自治行政局公務員部福利課〕 □14時30分 資料配布 「情報通信産業の経済動向報告(2006年第 2四半期)」の公表 〔情報通信政策局情報通信経済室〕 □14時30分 資料配布 平成18年(1月〜6月)における火災の概要 (概数) 〔消防庁防災情報室〕 ■分科会終了後 会見 情報通信審議会情報通信技術分科会(14:0 0〜)の模様 宮原分科会長 □会見終了後 資料配布 「デジタル放送システムに関する技術的条件」 の情報通信審議会への諮問 〔情報通信政策局放送技術課〕 □会見終了後 資料配布 ケーブルテレビシステム高度化のための技術的 条件」の情報通信審議会への諮問 〔情報通信政策局地域放送課〕 □15時30分 資料配布 政策評価結果の予算要求等への反映状況 ‐平 以降 成19年度概算要求等関連‐ 〔行政評価局政策評価官室〕 ◆◆ 明日の総務省 ◆◆ 9月28日(木) □13時00分 情報通信審議会 情報通信政策部会 デジタル・コンテン ツの流通の促進等に関する検討委員会(第1回) [三田共用会議所(AB会議室)] □14時00分 情報通信審議会 情報通信技術分科会(第43回) [第1特別会議室(8階)] ====================================================================== <<総務省メール配信サービス 解除、変更はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/index.html <<このメールマガジンへのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-iken.html ====================================================================== 《発行元》総務省大臣官房政策評価広報課広報室 電話:03-5253-5172 FAX:03-5253-5174