【郵政民営化】 |
問 |
:今、郵政について言及がありましたが、この改造内閣、郵政民営化が最大の課題であると思いますが、改めてですね、郵政民営化についての賛否、おっしゃっていただきたいのですけれども。 |
答 |
:賛否はいろいろおありになるところだとは思いますけれども。少なくとも郵政民営化をするという方向で事を進めて、その方向で閣議決定がなされておりますので、私共閣内の一員としては、その方向に沿って、郵政民営化された後、やって良かったとの結論、改革は改悪ではなくて改良に繋がるように努力していくということだと思っております。 |
問 |
:総理からですね、郵政民営化に対して何らかの指示はございましたでしょうか。 |
答 |
:郵政民営化担当大臣と協力して、是非やってもらいたいという話がありました。 |
問 |
:与党側でも、郵政民営化に関してはかなり、まだ慎重論、反対論があるようですけれども、これから理解を得られるとお考えでしょうか。来年の法案審議に向けて理解を得られるとお考えですか。 |
答 |
:今から法案の作成に取りかかることになるのだと思いますので、その作成の段階で与党と協議していくことは当然のことだと思いますので、努力して、理解、了解が得られるようにやっていかなければいけないところだと思っております。
|
【政治献金】 |
問 |
:昨日なのですけれども、東京地検の方で、例の旧橋本派の日歯連の闇献金事件の方で、村岡元官房長官が在宅起訴になりましたが、今回の一連の日歯連の事件に関してのご感想とですね、大臣もパーティー券ご購入の経験、経緯があると思いますが、今回の特捜部の捜査と日歯連事件について、ご感想がありましたら。 |
答 |
:ご感想、ご感想ですか?どの部分の感想ですか。 |
問 |
:自民党と献金システムのあり方についても言及していただければ、在り方の是非について言及していただければ。 |
答 |
:基本的に、政治というものにお金がかかるということは、これはある程度前提として成り立っているという点については変わらずそう思っております。従って、それに対して応援をしていただいている方から浄財が集まるというのは、おかしいことでも何でもなくて、民主主義という国においては、いずれの国においてもその種のことは、全額国で政策費、政党助成金を出しているという国も無いわけではありませんが、日本においては、そこのところは政党交付金というものに頼らず、多くの金を浄財として集めるということは、全然間違った方向だとは思いませんので、基本的に記載等々が不記載とか、そういったことのないように、きちんと対応されていけばよろしいことだと思っております。
|
|
以上 |