(以下は、表の説明。清洲町におけるホームページ・リニューアルの業務プロセスを示したもの。)

業務プロセスとしては、「方針検討」、「WGによるホームページ制作」、「公開」があり、関係部署等としては、「情報化推進委員会(助役+各局部長)」、「総務部企画課」、「各課」、「その他」がある。

  • 「方針検討」では、情報化推進委員会、総務部企画課が情報提供のあり方・制作体制等検討を行い、総務部企画課が予算の確保を行う。その後、総務部企画課及び各課から選出されたメンバーでWGを設置。
  • WGによるホームページ制作」では、WGを開催する。WGでは、制作業者からのアドバイスを受け、ホームページの内容・構成・デザイン等を検討する。また、講師のアドバイスを受け、ホームページビルダー研修(基礎・応用)を行う。これを受け、WGメンバーのうち、総務部企画課メンバーがトップページ等を制作、各課メンバーが各ページを制作する。その際、ホームページ作成要領を参照する。その後、WG全体で調整を行う。
  • 「公開」では、総務部企画課でテスト公開を行い、制作業者・議会からのアドバイスを受け、修正を行い、一般公開する。

なお、WG開始から公開までは半年かかった。

(この表の説明は以上)