(以下は、表の説明。CHECKのC-1、C-2について、それぞれ「想定検討テーマ」、「抽出した課題」の順にまとめたもの。「想定検討テーマ」は、丸=本研究会で検討・策定、三角=必要性等を検討し提言、点=現状調査での把握の3つに分類した。)

C-1.ウェブアクセシビリティの定期評価
ウェブアクセシビリティの評価指標や測定方法を定め、定期的にウェブアクセシビリティの状況と目標達成度をチェックする。特に、以下の第三者による定期評価の導入を検討する。
    • 専門機関による評価
    • ユーザーによる評価
  • 想定検討テーマ1:三角=アクセシビリティ定期評価の実施モデル(内部評価・第三者評価)
  • 抽出した課題:サイト公開後の品質管理プロセスについてはあまり検討されていない
  • 想定検討テーマ2:点=定期評価の実施状況
  • 抽出した課題:障害者・高齢者を含む第三者評価については検討や対応が進んでいない、第三者評価は有効だが、中小地方公共団体では体制整備が難しい
  • 想定検討テーマ3:丸=障害者・高齢者によるアクセシビリティ評価手法
  • 抽出した課題:障害者・高齢者を含む第三者評価については検討や対応が進んでいない
  • 想定検討テーマ4:三角=NPO等専門機関のスキル認定
  • 抽出した課題:第三者評価は有効だが、中小地方公共団体では体制整備が難しい

C-2.業務プロセス等の定期評価
整備した業務プロセスやリソース、研修制度などが適切に機能しているかの評価方法を定め、定期的に評価を行う。
  • 想定検討テーマ:三角=業務プロセス等の評価手法
  • 抽出した課題:なし

(この表の説明は以上)