自由で多様な情報流通 |
■情報の受発信に関する権利
ネットワークへのアクセス、公開情報へのアクセス、ネットワークを通じた情報の発信、地理的デジタルディバイドの解消
■情報内容の多様性
コンテンツの多様性の確保、アクセス手段の相互運用性の確保、自由に利用できるコンテンツの充実、公的機関の情報公開の促進
■経済社会の情報化
ICTの利活用の推進、電子商取引の健全な発展、公的分野における情報化の推進、利用者の利便性を高める基盤の整備
■情報活用能力(リテラシー)
ICTによる利益享受の均等化、専門家の育成、ユニバーサルデザインの確保、分かりやすい言葉や表現の利用 |
|
 |
安心で安全な情報流通 |
■プライバシー
ネットワークからの独立、個人情報の保護、プライバシーの確保、適正な撮影の確保
■情報セキュリティ
ネットワークの安全確保、不適切な利用の回避、セキュリティ技術の開発
■知的財産権
著作権等の保護、技術による権利保護
■情報倫理
情報倫理の確立、違法・有害コンテンツ等の回避、科学技術倫理、コンテンツ制作者の倫理 |
|