u-Japan 政策パッケージ(3):「ICT安心・安全21戦略」
2010年までに国民の80%がICTに安心感を得られる社会に
情報ネットワークの脆弱性
2005〜2010(暦年)
IPインフラの高度化 情報家電IPv6化、IPv6移行の実証実験
〜2005年
   
トラヒックログ解析技術等の開発 トラヒックの分散や通信品質の確保等を可能とするIPバックボーン技術の研究開発
〜2009年
基盤技術の開発 高精度化技術の研究開発
〜2006年、〜2009年
   
各ISP間の情報共有やデータベースの整備
情報共有システムの整備 データベースの拡充・整備
〜2006年、〜2010年
   
サイバーテロ対策等の国際連携 サイバーテロ関連情報の共有体制の構築等、国際共同取組の推進
〜2010年
   
衛星通信技術の研究開発 超高速衛星通信技術・移動体衛星通信技術の研究開発
〜2010年
以上の結果、
サイバーテロ等の被害をゼロにする高信頼の実現
戻る
全ての工程表(PDF)を見る

Copyright © 2005 Ministry of Internal Affairs and Communications. All Rights Reserved.