 |
ユビキタスネットワーク整備 |
有線・無線のシームレスなアクセス環境の整備 |
(電波開放、固定・移動融合、
通信・放送連携等) |
ブロードバンド基盤の全国的整備 |
(ディバイド解消、地域情報化、
デジタル放送、競争政策等) |
実物系ネットワークの確立 |
(電子タグ゙、センサーネット、情報家電、
ITS、ユビキタス端末等) |
ネットワーク・コラボレーションの基盤整備 |
(プラットフォーム、相互運用性、
高信頼性、電子商取引等) |
|
|
|
 |
ICT利活用の高度化 |
ICTによる先行的社会システム改革 |
(社会・経営革新、制度改革、
電子政府・自治体等) |
コンテンツの創造・流通・利用促進 |
(流通・決済、デジタルアーカイブ、
コンテンツ創造、ソフトパワー等) |
ユニバーサルデザインの導入促進 |
(エージェント技術、ユーザー
インターフェイス、
情報アクセシビリティ等) |
ICT人材活用 |
(人材育成、ベンチャー促進、
教育改革、 市民参加等) |
|
|
|
 |
利用環境整備 |
ICT安心・安全21戦略の推進 |
(優先的に対応すべき21課題を
抽出し、対応策を提示) |
ユビキタスネット社会憲章の制定 |
(基本原則や共通認識を整理、
「憲章」として世界に発信) |
|
|
|