官民競争入札等監理委員会事務局では、行政機関等が実施する公共サービスについて、民間が担うことができるものは民間に委ねる観点から、民間事業者の創意工夫の発揮が期待される事業について、官民または民間競争入札(いわゆる市場化テスト)に付すことで、公共サービスの質の維持向上及び経費削減を図る改革を推進しています。
職務内容 |
1.行政機関等が実施する市場化テストに係る事務全般
・各事業の実施要項(仕様書のようなもの)の確認、事業実施省庁との連絡調整 ・実施事業の評価書の作成・事業実施省庁との連絡調整 2.上記1のうち、特にICT関連事業に関すること。 ※競争性の確保、質の維持向上、経費の削減等の観点から(特にICT関連事業においては、要件定義、開発・運用の各プロセス等の確認も通して)、実施要項等の審査を行い、事業の評価を行います。その審査の過程で実施省庁に改善を求めたり、監理委員会に報告する上での調整業務も行います。 |
---|---|
募集人員 |
1名
|
募集対象 |
以下の条件を満たしている方
1.協調性があり、積極的に業務に取り組む意欲のあること 2.大学卒業以上の学歴を有すること 3.以下(1)〜(2)のいずれかの条件を満たすこと。 (1)企業等の情報システム関連部署での勤務経験、または、大学等で情報システム関連の研究経験が2年以上あること (2)発注者としてICT関係の仕様書作成または、調達の実務経験があること なお、以下に該当する方は、応募できませんので御了承ください。 1.日本国籍を有しない者 2.国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者 ○禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者 ○一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ○日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 3.平成 11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外) |
勤務時間 |
勤務時間 1日あたり5時間45分(10:00〜12:00及び13:30〜17:15)
(土・日・祝日は休み)
|
勤務地 |
東京都千代田区永田町1-11-39(永田町合同庁舎1階)
総務省官民競争入札等監理委員会事務局 東京メトロ永田町駅から徒歩3分(マイカー通勤不可) |
雇用期間 |
採用日から2年間(採用日は個別に相談)
※雇用期間後については、勤務成績が良好で一定条件を満たした場合、再採用されることもあります。 |
賃金支払日 |
原則として毎月16日(毎月末日締切翌月支払)
|
賃金 |
政策企画調査官の場合 日額15,300 円
政策調査官の場合 日額13,400円 上席政策調査員の場合 日額11,300円 政策調査員の場合 日額 8,900円 (資格、経験・業績等により上記のいずれかに格付け) (賞与・昇給無し) |
通勤手当 |
一般職常勤の国家公務員に準じ実費相当分を支給(ただし、1月当たり上限55,000円、月の初日に在職する者を対象として出勤日数に応じ支給する。)
|
退職手当 |
無
|
加入保険等 |
雇用保険 社会保険(国家公務員共済組合制度(短期給付)が一定条件下で適用されます。)
|
住宅 |
無
|
応募方法 |
以下の書面に必要事項を記載し、下記宛先まで郵送にて送付願います。
・履歴書(市販の用紙で可、写真添付) ・志望理由(A4横書き1,200字以内(氏名を記入してください)) ・経歴書(学歴及びこれまでに従事したことのある職務等の内容を具体的に記述したもの、A4横書き(氏名を記入してください)) ・(該当ある場合)研究業績の概要及び業績リスト 書類審査(1次選考)の後、面接(2次選考)を行うこととなった方のみ、2次選考の日時・場所等を御連絡させていただきます。 4月3日以後は、応募状況によって、募集を締め切らせていただきます。 |
その他 |
応募の秘密については厳守いたします。
応募書類の返却はいたしません。 採用者にあっては国家公務員法の適用を受けます。 1日の勤務時間帯については、相談に応じます。 年次休暇は6ヶ月経過後に次の1年間分として10日付与(全勤務日の8割以上出勤した場合) (参考)業務の詳細は以下のURLからご覧いただけます。 ・公共サービス改革の概要 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/koukyo_service_kaikaku/index.html ・官民競争入札等監理委員会の活動状況等について https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/kanmin/index.html |