「報道資料」

平成15年10月21日
北陸総合通信局

 

北陸三県における携帯電話・PHSの普及状況

【平成15年9月末現在[速報値]】

○ 北陸三県における携帯電話加入数は微増傾向が継続。
   一方、PHSは5月以降5ヶ月連続減少。

 

【移動電話及び固定電話の普及率及び加入者数】

(平成15年9月末現在)

 

富山県

石川県

福井県

北陸三県

全 国

移動系

携 帯 電 話

(53.6%)
600,394
64.4%)
757,494
(54.9%)
453,528
(58.0%)
1,811,416
(62.0%)
78,594,700

P H S

(2.8%)
31,940

3.5%)
41,733
1.9%)
15,718
(2.9%)
89,391
(4.2%)
5,321,438

((56.4%)
632,334
(68.0%)
799,227
(56.8%)
469,246
(60.9%)
1,900,807
(66.2%)
83,916,138

 固定系

加 入 電 話

(34.4%)
385,200
(36.5%)
429,200
(34.3%)
283,600
(35.2%)
1,098,000
         

I S D N

(17.9%)
83,700

(18.8%)
99,500

(18.4%)
64,000

(18.4%)
247,200

 

 

INSネット64 80,100 93,300 60,800 234,200
INSネット1500(注2) 3,600 6,300 3,200 13,100

(41.8%)
468,900
(45.0%)
528,700
(42.1%)
347,600
(43.1%)
1,345,200

(注1) 上段( )は、平成15年3月31日現在の人口に対する普及率
    ただし、ISDNは、固定系電話に対する普及率
(注2) INSネット1500は、INS64の10倍で換算済み
(注3)社団法人電気通信事業者協会のホームページより出典

 

連絡先:情報通信部電気通信事業課
(担当:小島、井原)
電 話:076−233−4420


 


 

 

携帯電話によるインターネット接続サービス普及状況

【平成15年9月末現在[速報値]】

 

【北陸管内の状況】

  北陸三県 全 国(注2)
平成15年9月末 (84.9%)
1,538,320
(84.3%)
66,281,300
(注1) ( )は、携帯電話加入者数におけるインターネットサービス利用者の割合
(注2) 社団法人電気通信事業者協会のホームページより出典

【これまでの推移状況】

 
北陸三県
全 国

加入数

前月比
加入数
前月比
H14.9月末
1,363,940
0.9%
57,112,700
1.4%
H14.10月末
1,374,836
0.8%
57,770,800
1.1%
H14.11月末
1,387,161
0.9%
58,432,300
1.1%
H14.12月末
1,407,994
1.5%
59,527,700
1.9%
H15.1月末
1,420,488
0.9%
60,235,200
1.2%
H15.2月末
1,435,955
1.1%
60,946,100
1.2%
H15.3月末
1,474,916
2.7%
62,460,300
2.5%
H15.4月末
1,491,308
1.1%
63,274,500
1.3%
H15.5月末
1,500,095
0.6%
63,793,400
0.8%
H15.6月末
1,510,811
0.7%
64,420,300
1.0%
H15.7月末
1,521,438
0.7%
65,174,100
1.2%
H15.8月末
1,530,161
0.6%
65,768,300
0.9%
H15.9月末
1,538,320
0.5%
66,281,300
0.8%

○インターネット接続サービス
 ・NTTドコモ北陸(iモード)
 ・KDDI au北陸支社(EZweb)
 ・Jフォン北陸支社(J−SKY)

 


参考

北陸3県における携帯電話・PHSの月別増減状況

 

携  帯  電  話

P    H    S

携帯電話・
PHS合計 
富山 石川 福井 北陸三県 富山 石川 福井 北陸三県 北陸三県

平成14年9月末

(0.7%)
553,235
(0.4%)
705,468
(0.4%)
426,341
(0.5%)
1,685,044
(-0.4%)
32,685
(-0.2%)
42,748
(0.1%)
15,332
(-0.2%)
90,965
(0.4%)
1,775,809

平成14年10月末

(0.5%)
556,171
(0.3%)
707,447
(0.3%)
427,624
(0.4%)
1,691,242
(0.0%)
32,678
(-0.5%)
42,521
(0.1%)
15,324
(-0.3%)
90,523
(0.3%)
1,781,765

平成14年11月末

(0.6%)
559,489
(0.3%)
709,775
(0.4%)
429,362
(0.4%)
1,698,626
(0.1%)
32,708
(-0.2%)
42,441
(0.6%)
15,413
(0.0%)
90,562
(0.4%)
1,789,188

平成14年12月末

(0.9%)
564,384
(0.9%)
716,007
(0.7%)
432,359
(0.8%)
1,712,750
(-0.3%)
32,606
(-0.6%)
42,182
(0.5%)
15,496
(-0.3%)
90,284
(0.8%)
1,803,034

平成15年1月末

(0.5%)
567,254
(0.2%)
717,763
(0.3%)
433,516
(0.3%)
1,718,533
(-0.2%)
32,525
(-0.6%)
41,924
(-0.2%)
15,469
(-0.4%)
89,918
(0.3%)
1,808,451

平成15年2月末

(0.5%)
570,301
(0.7%)
722,663
(0.6%)
435,920
(0.6%)
1,728,884
(-0.2%)
32,460
(-0.7%)
41,639
(-0.3%)
15,426
(-0.4%)
89,525
(0.6%)
1,818,409

平成15年3月末

(2.2%)
582,636
(2.0%)
737,088
(1.9%)
444,265
(2.0%)
1,763,989
(-0.4%)
32,338
(-0.2%)
41,538
(0.8%)
15,549
(-0.1%)
89,425
(1.9%)
1,853,414

平成15年4月末

(0.7%)
586,547
(0.5%)
740,978
(0.3%)
445,647
(0.5%)
1,773,172
(0.8%)
32,581
(1.3%)
42,080
(1.5%)
15,781
(1.1%)
90,442
(0.6%)
1,863,614

平成15年5月末

(0.4%)
588,833
(0.4%)
744,213
(0.3%)
447,017
(0.4%)
1,780,063
(0.0%)
32,588
(-0.4%)
41,921
(0.1%)
15,792
(-0.2%)
90,301
(0.4%)
1,870,364

平成15年6月末

(0.5%)
591,594
(0.5%)
748,049
(0.5%)
449,037
(0.5%)
1,788,680
(-0.3%)
32,489
(0.0%)
41,904
(0.3%)
15,841
(-0.1%)
90,234
(0.5%)
1,878,914

平成15年7月末

(0.5%)
594,752
(0.5%)
751,638
(0.3%)
450,606
(0.5%)
1,796,996
(4.3%)
33,886
(-3.6%)
40,404
(-0.1%)
15,830
(-0.1%)
90,120
(0.4%)
1,887,116

平成15年8月末

(0.5%)
597,790
(0.4%)
754,999
(0.4%)
452,272
(0.4%)
1,805,061
(-4.8%)
32,255
(3.4%)
41,785
(-0.5%)
15,757
(-0.4%)
89,797
(0.4%)
1,894,858

平成15年9月末
(速報値)

(0.4%)
600,394
(0.3%)
757,494
(0.3%)
453,528
(0.4%)
1,811,416
(-1.0%)
31,940
(-0.1%)
41,733
(-0.2%)
15,718
(-0.5%)
89,391
(0.3%)
1,900,807

 (注) 平成15年3月末までの普及率算出の人口には、H12国勢調査速報(H12.10.1現在)を使用。
     平成15年4月からの普及率算出の人口には、H14年住民基本台帳に基づく人口(H14.3.31現在)を使用。

 


本文に戻る

報道資料一覧に戻る