スマホの活用方法が学べる「デジタル活用支援講習会」の開催について
〜総務省 デジタル活用支援推進事業(令和4年度)〜
徳島県 (11地域) |
徳島市、 鳴門市、 小松島市、 阿南市、 吉野川市、 美馬市、 石井町、 北島町、 藍住町、 上板町、 東みよし町 |
香川県 (11地域) |
高松市、 丸亀市、 坂出市、 善通寺市、 観音寺市、 さぬき市、 東かがわ市、 三豊市、 三木町、 宇多津町、 琴平町 |
愛媛県 (16地域) |
松山市、 今治市、 宇和島市、 八幡浜市、 新居浜市、 西条市、 大洲市、 伊予市、 四国中央市、 西予市、 東温市、 松前町、 砥部町、 久万高原町、 内子町、 伊方町 |
高知県 (10地域) |
高知市、 南国市、 土佐市、 須崎市、 宿毛市、 土佐清水市、 四万十市、 香南市、 いの町、 黒潮町 |
実施主体 | 開催場所 |
---|---|
株式会社NTTドコモ |
各地域の携帯ショップ
→こちら ![]()
(デジタル活用支援ポータルサイト「講習会検索」のページ)
|
KDDI株式会社 | |
ソフトバンク株式会社 | |
楽天モバイル株式会社 |
県 | 実施主体 | 実施地域[開催場所等] |
---|---|---|
徳島 | e-とくしま推進財団 | 北島町 [役場庁舎] |
香川 | (株)モバイルコム (携帯ショップ運営会社) |
観音寺市、丸亀市、東かがわ市[公民館] |
愛媛 | 松山市、今治市、宇和島市、八幡浜市、新居浜市、西条市、伊予市、四国中央市、西予市、久万高原町、砥部町 [公民館] | |
松山市シルバー人材センター | 松山市 [公民館] | |
(株)愛媛CATV | 松山市 [公民館、CATVショップ] | |
高知 | (有)ゴクローサン (携帯ショップ運営会社) |
黒潮町 [集会所] |
県 | 実施主体(派遣先) | 開催場所 |
---|---|---|
徳島 | 阿南市 | 「派遣講師」とのマッチングが成立次第、決定。
→こちら ![]()
(デジタル活用支援ポータルサイト「講習会検索」のページ)
|
阿南市シルバー人材センター | ||
香川 | 琴平町 | |
愛媛 | 伊方町 | |
内子町 | ||
西条市シルバー人材センター | ||
高知 | 高知市 |
県 | 事業名 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|---|
徳島 | 人に寄り添う「とくしまデジタル人材育成プラットフォーム」運営事業 | 産学官の推進体制の下「とくしまデジタル人材バンク」を創設し、(公財)e-とくしま推進財団との連携により人材育成講座を開催して育成した人材を「人材バンク」に登録。申込のあった公共的団体に派遣し、高齢者、障がい者を対象とした「スマホ体験教室」を開催。 | − |
香川 | スマートフォン講座 | 情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)において、スマートフォン講座を実施。 | こちら![]() |
愛媛 | 愛顔のスマホ相談窓口 | 県内100か所の郵便局の中にスマートフォンの操作方法などをオンライン端末から無料で相談できる「愛顔(えがお)のスマホ相談窓口」を開設。 (県・市町協働事業) |
こちら![]() |
高知 | スマートフォン活用サポーターの養成 | 地域間・世代間のデジタルデバイド(情報格差)対策として、デジタル機器に不慣れな方、特に高齢者(シニア世代)に対して、身近な場所で何度でも相談ができ、スマホの操作や活用方法を教えることができる人材(スマートフォン活用サポーター(「スマサポ」))を養成。 | − |