電子メールの仕組み

  電子メール(e-mail)とは、パソコンや携帯電話、スマートフォンなどの情報機器同士が、専用のメールソフトを使って、インターネットなどのネットワークを利用して情報をやりとりする機能です。やりとりできる情報は文章(テキスト)だけでなく、文書ファイルや画像などを添付ファイルとして扱うことができます。

  電子メールを送る際には、送り先のコンピュータを指定するためにアドレスを使います。電子メールのアドレスは、一般的に” xxx@example.co.jp”のように表記されます。@の後には、所属する組織や利用しているインターネットサービスプロバイダなどの事業者のドメイン名が一般に使われます。また、一般的なメールソフトを使うのではなく、Web上でWebブラウザを使って送受信を行うWebメールという方式もあり、フリーメールサービスとして広く普及しています。

  電子メールの送受信は、インターネット上の多くのメールサーバが連携することによって実現しています。

  電子メールを送信すると、契約しているインターネットサービスプロバイダ、学校や会社にあるメールサーバにデータが送られます。電子メールを受け取ったメールサーバは、宛先として指定されているインターネットサービスプロバイダなどのサーバに、そのデータを転送します。電子メールを受け取ったサーバは、受取人が電子メールを取りにくるまで、サーバ内にデータを保管するようになっています。

電子メールの受取人は、契約しているインターネットサービスプロバイダメールサーバにある自分のメールボックスに自分宛の電子メールを取りに行きます。

  Webメールでは、送受信された電子メールサーバに蓄積されます。利用者は、WebサーバWebブラウザで接続することで、受信したメールの閲覧や、新規メッセージの作成・送信などができるようになります。