現在位置:ホーム > 報道発表資料 > 報道発表資料(平成22年) > 3月11日「アナログ放送終了まであと500日」で地デジをPR 〜“京の地デジは比叡から!”京都で市長表敬訪問とラジオ出演を実施〜

3月11日「アナログ放送終了まであと500日」で地デジをPR
〜“京の地デジは比叡から!”京都で市長表敬訪問とラジオ出演を実施〜

報道発表/平成22年3月4日

  総務省近畿総合通信局(局長:稲田 修一)は、近畿2府4県のテレビ放送事業者等で構成する近畿広域地上デジタル放送推進協議会と連携して、「アナログ放送終了まであと500日」となる3月11日に、近畿地域の地デジ推進大使である「TEAM2011」メンバーが門川 大作京都市長を表敬訪問するとともに、京都放送のラジオ番組に生出演し、地デジの準備を呼び掛ける広報活動を行います。

3月11日は、2011年7月24日の「地上デジタル放送完全移行」まで500日となり、市民の皆さんにデジタル移行の準備を呼び掛ける取り組みを関係団体が連携してさらに進めてまいります。

今年夏には、京都市中心部とその周辺部の地上デジタルテレビ放送の難視聴の解消などを目的に、比叡山にデジタル放送の中継局を開設する運びとなっていることから、(注)今回、「京の地デジは比叡から!」をキャッチフレーズに、京都にスポットを絞った次の活動を「TEAM2011」により展開するなど、地デジの受信方法等についての周知活動を実施していきます。

京都市長表敬訪問

平成22年3月11日(木曜日) 午後3時30分から午後3時50分まで

京都市役所(本庁舎3階、第一応接室)

京都放送ラジオ出演予定の番組

放送日:平成22年3月11日(木曜日)

放送時間 番組名
午前10時から午後2時 「ただ今勤務中!森谷威夫(もりたに たけお)のお世話になります!!」
TEAM2011は午後1時30分頃から10分間の出演を予定。(変更する場合があります。)
【注】
  総務省では、2月3日に比叡山へのデジタル放送中継局設置に必要な放送用周波数使用計画の変更案について電波監理審議会(電波、放送の規律に関する総務大臣の諮問機関)から原案を適当とする旨の答申を受け、3月1日に放送用周波数使用計画の変更を告示しました。
  なお、本中継局は平成22年夏の完成を予定しています。
連絡先
近畿総合通信局 放送部 放送課
担当:佐藤、田中
電話:06-6942-8566

<参考>

「京の地デジは比叡から!」実施についての補足

京都市長表敬訪問

近畿の活動で、地デジ推進大使が初めての自治体首長への表敬訪問となります。

京都市ではこれまで「市民しんぶん」に独自の地デジガイドを折り込んで配布するなど、地デジの周知広報に積極的に取り組んでいます。門川京都市長には、比叡山の中継局について紹介するほか、引き続き地デジ化への協力を要請し、「地デジカ」のマスコット人形を贈呈します。

京都放送ラジオ出演予定の番組

京都放送の番組では、デジタル化の目的や意義、比叡山の中継局のあらましや地デジの受信方法等について説明し、地デジの準備を呼び掛けます。普段はテレビにしか出演しないテレビ局のアナウンサーを交え、わかりやすく、明るくお伝えします。

その他の活動

京都にスポットを当てた受信ガイドのリーフレットを新たに作成するほか、当日の新聞(一部の京都市内向け)には地デジ受信準備を呼びかける広告が掲載される予定です。また当日前後には京都放送をはじめ近畿の一部ラジオ局でPRスポットが流される予定で、総合的に「京の地デジは比叡から!」をアピールします。

参加予定「TEAM2011」メンバー(アナウンサー、敬称略)

  • NHK      中村 慶子(なかむら けいこ)
  • 京都放送   平野 智美(ひらの さとみ)
  • 毎日放送   松本 麻衣子(まつもと まいこ)
  • 朝日放送   堀 友理子(ほり ゆりこ)
  • 関西テレビ  高橋真理恵(たかはし まりえ)
  • 読売テレビ  吉田 奈央(よしだ なお)

京都 比叡山のデジタル放送中継局 建設計画

京都市中心部及びその周辺部のデジタルテレビ放送の難視聴を解消・改善するために計画されたもの。

比叡山からはこれまで京都府を放送対象地域とするNHK京都総合テレビと京都放送のデジタル放送が送信されていましたが、これに近畿広域圏(近畿の2府4県)を放送対象地域とするNHK教育テレビ、毎日放送、朝日放送、関西テレビ放送、讀賣テレビ放送のデジタル放送が今回新たに加わるもので、今年夏の完成を予定しています。

中継局開設により、従来からの共同アンテナによる視聴やケーブルテレビによる視聴に加え、戸別受信では一本の受信アンテナ(比叡山向け)で、京都府を放送対象地域とする上記全てのデジタルテレビ放送の視聴が可能となります。


※ 放送区域内であっても、地形やビル陰等により電波が遮られる場合など、視聴できないことがあります。
ページの先頭へ戻る
このサイトはJIS X 8341-3に対応しています。