誰もが情報にアクセスできる社会を目指して
誰もが情報を得られることは、すべての人が公平にチャンスを得られること。障害のある方も、環境や状況によって一時的に情報にアクセスしにくい方も、誰もが平等に歩むために今できることがあります。
あなたの身近にも、情報アクセシビリティ
誰一人取り残されないデジタル化の実現に向けて 広がる情報アクセシビリティ
-
聴覚障害者等の電話利用の円滑化聴覚等に障害がある人は介助を受けずに電話を利用することが困難という背景を踏まえ、「電話リレーサービス」「文字表示電話サービス」が開始されました。聴覚障害者等の電話利用の円滑化
-
企業等の情報アクセシビリティの取組事例誰もがデジタル活用の利便性を享受し、豊かな人生を送ることができる社会を目指して、総務省では令和5年度から情報アクセシビリティ好事例を募集し、公表する取組を行っています。企業等の情報アクセシビリティの取組事例
-
公的機関のウェブアクセシビリティウェブアクセシビリティとは、高齢者や障害者を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。公的機関のウェブアクセシビリティ
ICT機器・サービス開発事業者の方へ 研究開発等への支援
研究開発等への支援動画で学ぼう!情報アクセシビリティ 動画コンテンツ集
情報アクセシビリティの向上に関する動画で、誰もが情報にアクセスできる社会を目指すためのヒントや参考情報を学びましょう。