ページの先頭です
ここから本文です

行政相談出前教室

目的と実績

開催の目的

東京行政評価事務所では、行政相談委員や区市町村の協力を得て都内の主に中学生を対象に「行政相談出前教室」を開催しています。

行政相談出前教室開催の目的は、次のとおりです。

  1. 次世代を担う青少年に、日常生活と行政との関わりや身近な行政の問題をとりあげ、行政に関心をもってもらうこと
  2. 行政の制度やサービスに対する苦情や意見を聴いて、行政の改善を図る「行政相談制度」についてその内容を理解してもらうとともに、中学生等の視点から身近な行政上の問題を提案してもらい、その改善を促進すること

開催実績

平成19年度は、三鷹市立第一、第四、第六及び第七中学校、小金井工業高等学校、練馬区立大泉学園中学校、武蔵野東学園武蔵野東小学校の7校で開催しました。

平成20年度は三鷹市、練馬区、小金井市などにおいて開催を予定しています。

実際に相談を受け付け

開催に当たっては、事前に生徒に対し、行政に対する認識度合いを把握するアンケート調査を実施するとともに、生徒及び父兄から行政に対する具体的な苦情や意見・要望を提出していただき、行政相談委員や区市町村の協力を得て、その後の解決方策を検討することとしています。

東京行政評価事務所の行政相談出前教室についてのご照会は、電話で東京行政評価事務所行政相談課(TEL:03-5331-1750)までご連絡ください。

△ページの先頭へ