トップ > 行政相談の受付窓口 > 定例、男女共同参画行政相談所 > 中遠地区


行政相談シンボルマーク  

◇行政相談委員による行政相談所開設状況◇


○ 中遠地区での開設状況 (平成20年2月1日現在)
市区町村名 開設場所 開設日 時間 行政相談委員名 合同で実施する相談
中間市 地域総合福祉会館
「ハピネスなかま」    
毎月第1土曜日、第3金曜日   
(ただし、一部心配ごと相談日に準じ、変更)
15時〜17 日 幸夫 心配ごと相談、法律相談
石井 悦子
1016日(火)〜1021日(日) 15時〜17 日 幸夫 心配ごと相談、法律相談
(10月19日(金))
石井 悦子
芦屋町 芦屋町役場 毎月第2水曜日 10時〜15 野村 美紀子
山鹿公民館 1017日(水) 13時〜16
東公民館 1019日(金) 13時〜16
水巻町 いきいきほーる
2階会議室
4、5、7、9、11月は、第2月曜日 13時〜16 藤ア 章 心配ごと相談
法律相談(隔月)
8、1、2月は、第1月曜日
6、12、3月は
第1月曜日及び第3又は第4月曜日
10月は、1日(月)、22日(月)
岡垣町 いこいの里 毎月第2、第4金曜日 13時30分〜16時 江藤 和生 心配ごと相談、人権相談
法律相談
中央公民館 1016日(火)
東部公民館 1017日(水)
西部公民館 1018日(木)
遠賀町 町社会福祉協議会
「ふれあいの里」
毎月第2木曜日 13時〜16 矢野 定延 心配ごと相談、法律相談
人権相談
 相談日は、都合により変更になる場合があります。
 開設日時・場所等についてご不明な点は、九州管区行政評価局行政相談課(TEL:092-431-7081(代表))又は地元市区町村にお問い合わせ下さい。