表-21 デジタル・ミュージアム・システム等の運営主体の状況

区分 平成12年4月1日現在 構成比(%)
区分
直営
平成12年4月1日現在
59
構成比
81.9
区分
公社
平成12年4月1日現在
2
構成比
2.8
区分
第3セクター
平成12年4月1日現在
3
構成比
4.2
区分
その他
平成12年4月1日現在
8
構成比
11.1
区分
合計
平成12年4月1日現在
72
構成比
100.0
(注)計数には、開設予定のものも含む。


表-22 デジタル・ミュージアム・システム等の種類の状況

区分 平成12年4月1日現在 構成比(%)
区分
デジタル・ミュージアム・システム
平成12年4月1日現在
7
構成比
9.7
区分
デジタル・ミュージアム以外の画像
アーカイブ・情報発信システム
平成12年4月1日現在
19
構成比
26.4
区分
ハイビジョン・ミュージアム・システム
平成12年4月1日現在
32
構成比
44.4
区分
その他のシステム
平成12年4月1日現在
14
構成比
19.4

区分
合計

平成12年4月1日現在
72
構成比
100.0
(注)計数には、開設予定のものも含む。


表-23 デジタル・ミュージアム・システム等の用途の状況

区分 平成12年4月1日現在 総事業数に占める割合(%)
区分
収蔵品等の管理
平成12年4月1日現在
24
総事業数に占める割合
33.3
区分
来場者への情報提供
平成12年4月1日現在
62
総事業数に占める割合
86.1
区分
インターネット等による情報発信
平成12年4月1日現在
26
総事業数に占める割合
36.1
区分
静止画番組等の作成
平成12年4月1日現在
20
総事業数に占める割合
27.8
区分
合計
平成12年4月1日現在
132
-
(注)  計数には、開始予定のものも含む。
 一つの事業が複数の用途を有する場合がある。
 総事業数は72である。



表-24 デジタル・ミュージアム・システム等のデータベース登録コンテンツ数の状況

区分 データベース登録コンテンツ総数 来場者閲覧可能コンテンツ数 インターネット公開コンテンツ数
区分
静止画
データベース登録コンテンツ総数
128,035
来場者閲覧可能コンテンツ数
118,311
インターネット公開コンテンツ数
59,272
区分
動画
データベース登録コンテンツ総数
6,591
来場者閲覧可能コンテンツ数
3,495
インターネット公開コンテンツ数
1,199
区分
音声
データベース登録コンテンツ総数
3,449
来場者閲覧可能コンテンツ数
3,448
インターネット公開コンテンツ数
3,158
区分
その他
データベース登録コンテンツ総数
280,089
来場者閲覧可能コンテンツ数
58,089
インターネット公開コンテンツ数
41,467
区分
合計
データベース登録コンテンツ総数
418,164
来場者閲覧可能コンテンツ数
183,343
インターネット公開コンテンツ数
105,096
区分
データベース登録コンテンツ総数に占める割合(%)
データベース登録コンテンツ総数
100.00
来場者閲覧可能コンテンツ数
43.84
インターネット公開コンテンツ数
25.13


戻る