区 分 | 昭和40年度 | 50年度 | 60年度 | 平成4年度 | 5年度 | 6年度 | |
合計 | 人口(千人) | 98,275 | 104,665 | 120,871 | 124,452 | 124,764 | 125,034 |
被保護人員 | 1,598,821 | 1,349,230 | 1,431,117 | 898,499 | 883,112 | 884,912 | |
保護率 | 16.3 | 12.1 | 11.8 | 7.2 | 7.1 | 7.1 | |
大都 市部 |
人口 | − | 22,952,109 | 24,511,071 | 26,684,636 | 26,694,612 | 26,676,469 |
被保護人員 | 241,148 | 312,625 | 226,221 | 286,190 | 287,483 | 294,067 | |
保護率 | − | 13.6 | 9.2 | 10.7 | 10.8 | 11.0 | |
市部 | 人口 | − | 60,637,626 | 67,130,260 | 68,949,140 | 69,411,226 | 69,730,916 |
被保護人員 | 741,943 | 641,517 | 856,829 | 452,012 | 443,073 | 443,606 | |
保護率 | − | 10.6 | 12.8 | 6.6 | 6.4 | 6.4 | |
郡部 | 人口 | − | 27,359,102 | 28,366,481 | 27,953,521 | 27,851,625 | 27,915,416 |
被保護人員 | 615,730 | 395,088 | 308,067 | 160,297 | 152,556 | 147,239 | |
保護率 | − | 14.4 | 10.9 | 5.7 | 5.5 | 5.3 |
(注) | 1 | 被保護人員は厚生省資料による。 |
2 | 合計欄の人口は、国勢調査(総理府)及び人口推計(総務庁)により、大都市部、市部及び郡部の人口は住民基本台帳人口要覧(自治省)による。 | |
3 | 大都市部とは、政令指定都市及び特別区である。 | |
4 | 昭和40年度以降においては、札幌市、川崎市及び福岡市が昭和47年4月1日に、広島市が昭和55年4月1日に、仙台市が平成元年4月1日に、千葉市が平成4年4月1日に政令指定都市に指定されている。 |
![]() |
(注) 厚生省の資料による。 |
本文へ戻る |
![]() |
![]() |
![]() |
行政監察局 トップページ |
行政監察結果 | 総務庁 トップページ |