資料1 駐車場整備に係る施策の概要




    駐車場整備地区の指定
    (駐車場法第3条、都市計画法第8条)
  • 商業地域、近隣商業地域等自動車交通がふくそうする地
  • 全国の実績:110 都市で137 地区指定
   
○ 国庫補助による駐車場等の整備
○ 特定交通安全施設等整備事業(道路特別会計、平成3年度に、事業種目として駐車場を追加)
  • 地方公共団体等道路管理者による駐車場整備: 100 以上〜200 台 ○ 街路事業及び特定交通安全施設等整備事業(道路特別会計、昭和62年度に、事業種目として「駐車場案内システム」を追加)
  • 平成8年度末補助実績:32都市、34箇所、8年度予算額21億円
  • 駐車場整備計画(駐車場法第4条)
  • 駐車場整備地区内の駐車場整備に関する基本方針、目標年次目標量、事業計画等
  • 全国の実績:32都市、44地区で策定
  • ○ 駐車場の整備(平成8年3月末)
  • 都市計画駐車場
  • ( 378箇所、 93,431 台)
  • 届出駐車場  
  • ( 6,072箇所、 995,735 台)
  • 附置義務駐車場
  • (39,495箇所、1,297,958 台)
  • 合     計
  • (45,954箇所、2,388,505 台)
    ○ 国庫補助以外の駐車場整備の誘導施策
    ○ 公的融資制度
  • 道路開発資金
    ○ 税制上の優遇措置
  • 所得税、法人税の割増償却制度
    (都市計画駐車場、届出駐車場)
  •      
    ○ 駐車施設附置義務条例制定による駐車施設の整備(駐車場法第20条)
    ○ 駐車場整備地区、商業地域、近隣商業地域内の2000m2以上の建築物但し劇場、百貨店等の特定用途建築物は下限なし:法第20条第1項
    ○ 駐車場整備地区、商業地域、近隣商業地域の周辺地域内等で特定用途部分が2000m2以上の建築物(法第20条第2項)
    ○ 標準条例の改正(平成6年)→ 荷さばきのための駐車施設の附置

    資料2へ
    本文へ


    行政監察局
    トップページ

    行政監察結果 総務庁
    トップページ