![]() ![]() |
資料7−5 |
第1部 公共分野のアクセシビリティ確保に関する課題検討
1.検討の背景 1−1 ウェブアクセシビリティ確保の重要性の増大 1−2 ウェブアクセシビリティの規格整備動向 (JISX8341-3の制定、WCAG2.0の検討状況) 2.地方公共団体のウェブサイト企画・運用におけるアクセシビリティ配慮状況 2−1 調査の目的と実施概要 2−2 調査結果 2−3 調査結果の考察 3.地方公共団体のウェブアクセシビリティ配慮に関する事例調査 3−1 調査の目的と実施概要 3−2 各地方公共団体におけるウェブアクセシビリティ配慮の現状 4.電子申請、個人認証におけるアクセシビリティの現状 5.調査で明らかになった課題の整理 第2部 総務省公共サイトバリアフリー運用モデル 1.想定するアクセシビリティ配慮の全体像 1−1 モデル構築の基本的な視点 (JISX8341-3との連携、PDCAサイクルの考え方など) 1−2 総務省公共サイトバリアフリー運用モデル 1−3 本研究会での検討範囲 (研究会で提示する項目、報告書で提言する項目の整理) 2.アクセシビリティ配慮の事前準備 2−1 アクセシビリティ取組体制の考え方 2−2 アクセシビリティ基本方針の策定 2−3 アクセシビリティ配慮対象の調査 2−4 目標・実施計画の設定 3.アクセシビリティ配慮の実施 3−1 ウェブサイト構築、運用時のアクセシビリティ配慮手順モデル 3−2 アクセシビリティ配慮のためのワークシート (各シートの位置づけ、目的、使用者の条件、作成手順、注意点などを記述。) ・アクセシビリティ基本検討シート ・対応方針確認シート ・アクセシビリティ詳細検討シート ・対応確認シート 4.アクセシビリティ配慮状況の確認 (各手順の位置づけ、目的、使用者の条件、作成手順、注意点などを記述。) ・アクセシビリティ簡易点検表 ・障害者・高齢者による評価手順 ・外部からの意見の処理手順 5.アクセシビリティ配慮手順モデルの効果 5−1 実証評価の概要 5−2 手順モデル実施で得られた効果 5−3 指摘された課題と対応状況 6.今後の取り組み 付録 総務省公共サイトバリアフリー運用モデルのワークシート、手順モデル 1.アクセシビリティ配慮対象調査票 2.アクセシビリティ基本検討シート 3.対応方針回答シート 4.アクセシビリティ詳細検討シート 5.対応確認シート 6.アクセシビリティ簡易点検表 7.障害者・高齢者による評価手順 8.外部からの意見の処理手順 以上。 |