情報通信のトップへ

インデックスへ 調査研究会


資料2−4 平成16年度障害者のIT利活用支援の在り方に関する研究会実証実験(神奈川)



平成16年度障害者のIT利活用支援の在り方に関する研究会実証実験(神奈川)
1訪問サポート事業
(1) 事前準備(以下事前準備として実施する事項)
・神奈川県社会福祉協議会による機関誌等での広報
・神奈川県社会福祉協議会による障害者・家族への申込用紙の提供、説明
・障害者・家族による申込用紙の準備(必要な書類雛型:申込書)
(2) 受付(以下受付の際に実施する事項)
・障害者・家族による申込用紙の提出
・神奈川県社会福祉協議会において申込用紙の受付、申込内容の確認、給付・助成等の説明
(3) 手配(以下手配内容として実施する事項)
・かながわITネットワーク(以下、スーパーバイズコーディネータと言う。)において障害者・家族にインタービューを実施、申込内容の確認、支援計画書の作成、支援者派遣依頼
・IT利用支援者による担当者選定、サービス内容の確認、スーパーバイズコーディネーターとの協定書の締結
・障害者・家族による手配内容の確認(必要な書類雛型:申込書、支援計画書、依頼確認書、担当者確認書、協定書、誓約書、契約書)
(4) 支援者派遣(以下支援者派遣として実施する事項)
・IT利用支援者によるサービスの提供
・障害者・家族はサービスを受ける
・障害者・家族は窓口、スーパーバイズコーディネーター、支援者全てに苦情の申し立てが可能(必要な書類雛型:クレーム申請書)
・苦情を受けた場合、神奈川県社協はスーパーバイズコーディネーターに対し、スーパーバイズコーディネーターは支援責任者にそれぞれサービス提供者指導を実施(必要な書類雛形:クレーム申請書)
(5) 確認(以下確認として実施する事項)
・支援責任者からスーパーバイズスーパーバイズコーディネーターにサービス終了の報告
・スーパーバイズスーパーバイズコーディネーターから神奈川県社会福祉協議会に対してサービス終了の報告
・神奈川県社会福祉協議会においてサービス終了の確認
・障害者・家族によるサービス終了の確認、サービスの評価(必要な書類雛形:終了確認書(支援計画書添付)、評価書)

2IT活用支援事業
(1) 事前準備(以下事前準備として実施する事項)
・神奈川県社会福祉協議会による機関誌等での広報、申込用紙の提供、説明
・スーパーバイズコーディネーターによるテキスト準備、会場手配(設営等)、機器手配(テスト、設置等)
・障害者・家族による申込用紙の準備(必要な書類雛形:申込書)
(2) 受付(以下受付の際に実施する事項)
・障害者・家族による申込み用紙の提出(必要な書類雛形:申込書)
・神奈川県社会福祉協議会による申込用紙の受付
(3) 手配(以下手配の際に実施する事項)
・神奈川県社会福祉協議会による申込み内容の確認、講師担当者への連絡
・スーパーバイズコーディネーターによる申込内容の確認、担当者選定
・コーディネーターによる申込内容の確認、受講生振り分け(必要な書類雛形:クラス表、担当者確認書)
(4) 利用(以下利用の際に実施する事項)
・障害者・家族による講習会の受講
・コーディネーターによる講習(必要な書類雛形:授業計画書)
・障害者・家族は窓口、スーパーバイズコーディネーター、コーディネーター全てに苦情の申し立てが可能(必要な書類雛型:クレーム申請書)
・苦情を受けた場合、神奈川県社協はスーパーバイズコーディネーターに対し、スーパーバイズコーディネーターはコーディネーターにそれぞれサービス提供者指導を実施
・神奈川県社会福祉協議会による苦情受付、サービス提供者指導、神奈川県社会福祉協議会からコーディネータへ、コーディネータからIT利用支援者へ
(5) 確認(以下確認の際に実施する事項)
・コーディネーターによるスーパーバイズコーディネーターへサービス終了の報告(必要な書類雛形:終了確認書(依頼確認書添付))
・神奈川県社会福祉協議会によるサービス終了の確認
・障害者・家族によるサービスの評価(必要な書類雛形:評価書)

3 福祉情報技術研修(初級)
(1) 事前準備(以下事前準備として実施する事項)
・神奈川県社会福祉協議会による機関誌等での広報、申込用紙の提供、説明
・スーパーバイズコーディネーターによるテキスト準備、会場手配(設営等)、機器手配(テスト、設置等)
・受講者による申込用紙の準備(必要な書類雛形:申込書)
(2) 受付(以下受付の際に実施する事項)
・受講者による申込み用紙の提出(必要な書類雛形:申込書)
・神奈川県社会福祉協議会による申込用紙の受付
(3) 手配(以下手配の際に実施する事項)
・神奈川県社会福祉協議会による申込み内容の確認、講師担当者への連絡
・スーパーバイズコーディネーターによる申込内容の確認、担当者選定
・コーディネーターによる申込内容の確認、受講生振り分け(必要な書類雛形:クラス表、担当者確認書)
(4) 利用(以下利用の際に実施する事項)
・受講者による講習会の受講
・コーディネーターによる講習(必要な書類雛形:授業計画書)
・受講者は窓口、スーパーバイズコーディネーター、コーディネーター全てに苦情の申し立てが可能(必要な書類雛型:クレーム申請書)
・苦情を受けた場合、神奈川県社協はスーパーバイズコーディネーターに対し、スーパーバイズコーディネーターはコーディネーターにそれぞれサービス提供者指導を実施
(5) 確認(以下確認の際に実施する事項)
・コーディネーターによるスーパーバイズコーディネーターへサービス終了の報告(必要な書類雛形:終了確認書(依頼確認書添付))
・神奈川県社会福祉協議会によるサービス終了の確認
・受講者によるサービスの評価(必要な書類雛形:評価書)

4 福祉情報技術研修(上級)
(1) 事前準備(以下事前準備として実施する事項)
・神奈川県社会福祉協議会による機関誌等での広報、申込用紙の提供、説明
・スーパーバイズコーディネーターによるテキスト準備、会場手配(設営等)、機器手配(テスト、設置等)
・受講者による申込用紙の準備(必要な書類雛形:申込書)
(2) 受付(以下受付の際に実施する事項)
・受講者による申込み用紙の提出(必要な書類雛形:申込書)
・神奈川県社会福祉協議会による申込用紙の受付
(3) 手配(以下手配の際に実施する事項)
・神奈川県社会福祉協議会による申込み内容の確認、講師担当者への連絡
・スーパーバイズコーディネーターによる申込内容の確認、担当者選定
・コーディネーターによる申込内容の確認、受講生振り分け(必要な書類雛形:クラス表、担当者確認書)
(4) 利用(以下利用の際に実施する事項)
・受講者による講習会の受講
・コーディネーター(一部スーパーバイズコーディネーター)による講習(必要な書類雛形:授業計画書)
・神奈川県社会福祉協議会による苦情受付、サービス提供者指導、神奈川県社会福祉協議会からスーパーバイズコーディネータへ、スーパーバイズコーディネータからコーディネーターへ
(5) 確認(以下確認の際に実施する事項)
・コーディネーターによるスーパーバイズコーディネーターへサービス終了の報告(必要な書類雛形:終了確認書(依頼確認書添付))
・神奈川県社会福祉競技会によるサービス終了の確認
・障害者・家族によるサービスの評価(必要な書類雛形:評価書)





トップへ