情報通信のトップへ

インデックスへ 調査研究会


資料4の6 支援人材との連係 株式会社アメディア 代表取締役 望月優


(1) 物的支援
(2) 技術的支援
(3) 今後の展開
   
(1) 物的支援

1. ソフトウェア
    弊社が開発・販売しているソフトウェアに関しては、従来より、30日間使用できる体験版を用意し、弊社サイトより提供して参りました。
  また、CD版でお送りする際には、発送手数料として1,575円を頂いて提供して参りました。
  以下のソフトウェアがこれに該当します。
ヨメール(OCR&音声読み上げソフト)
よみ姫(OCR&音声読み上げソフト)
ドットリーダー(点字OCRソフト)
ボイスギャラリー(視覚障害者用画像管理ソフト)
ボイスサーフィンVer.2(ホームページ読み上げソフト)
   
2. ハードウェア
    現在弊社が開発して販売しているハードウェアは音声・拡大読書機「よむべえ」のみですが、これに関して、1週間の団体向け無料貸し出しを行っています。
  団体の会合のあるときに「よむべえ」を参加者に体験していただくことを第一義の目的としています。
  ですので、インストラクターやパソコンボランティアなどの方々が視覚障害者を何人か集めて行うといったようなときにも貸し出しを行っています。
   
(2) 技術的支援
    技術的支援に関しては、もっぱらアメディアのサイト上で行っています。
  製品添付のマニュアルよりも詳しい内容をホームページに上げています。
  なお、弊社ではメーリングリストを運営し、そこでかなりの技術的サポートを行っています。
  ただし、このMLは、支援者向けの技術支援というよりも、むしろ、当事者向けの直接支援の性格を強く持っています。
   
(3) 今後の展開
    本年11月1日にホームページ読み上げソフト「ボイスサーフィンVer.3」を発売致しますが、今回のソフトウェアにおいては、新たな支援方法を行う予定です。
1. 体験版の仕様変更
    従来は30日間利用できて、同じパソコンには1度しかインストールできない体験版を提供して参りました。
  今回は、起動回数に制限をつけ、使用期限は設けず、また、再インストールもできる体験版を提供する予定です。
  起動回数は、1度目のインストール時には10回程度、2回目以降のインストール時には1回または2回の制限をつける予定です。
   
2. 1日体験版の提供
    上記の体験版はサイトで提供することを前提としていますが、別に、主に支援者の方々やパソコン講習会のときに提供すべく、1日体験版を用意します。
  これは、インストールした日、1日しか利用できませんが、マスターCDさえあれば何度でも削除とインストールを繰り返すことができるものです。
  この体験版提供のねらいは、パソコン講習会のときに、インストールと削除を何度でも練習できることです。
  ただし、このマスターCDには事実上製品版CDとほぼ同様の価値がありますので、提供させていただく上では、覚書を交わして無期限貸し出しまたは期限付きの貸し出しという形をとらせていただく予定です。

 




トップへ