〈資料27〉
簡保指定単運用の仕組み
○指定単(単独運用指定金銭信託)とは、信託銀行の金銭信託の一種類であり、投資
家が信託銀行に対し、資産運用の種類や割合などの指定を行い、信託銀行は当該信
託金を他の投資家と区別し、単独で運用するもの。
○指定単運用は、株式等、簡保本体では直接の運用対象となっていない資産を運用す
る目的で、昭和62年度から簡易保険福祉事業団に貸し付けた資金を同事業団を経
由し信託銀行に委託する方法で開始。
○平成6年度には、従来の貸付方式を改め、低い利率による運用寄託方式を導入。
年度 |
運 用 額 |
5年度一括 利払型指定単 |
毎年利払型 指定単 |
年度計 |
累計 |
62 | − | 3,500 | 3,500 | 3,500 |
63 | − | 5,000 | 5,000 | 8,500 |
元 | − | 14,000 | 14,000 | 22,500 |
2 | − | 16,500 | 16,500 | 39,000 |
3 | − | 16,500 | 16,500 | 55,500 |
4 | 12,700 | 4,000 | 16,700 | 72,200 |
5 | 20,000 | − | 20,000 | 76,200 |
6 | − | 15,000 | 15,000 | 91,200 |
7 | − | 10,000 | 10,000 | 101,200 |
8(予定) | − | 17,000 | 17,000 | 118,200 |
