電気通信審議会
NTTの在り方についての特別部会
第10回会合議事要旨


1 日時

  平成7年10月24日(火) 午後2時〜4時

2 場所

  郵政省審議会会議室(郵政省12階)

3 出席者(敬称略)

(1) 特別部会

(ア) 委員・臨時委員
伊東光晴(部会長)、月尾嘉男(部会長代理)、新井明、岩山保雄、加藤真代、後藤守正、酒巻英雄、藤井義弘、齊藤忠夫
(イ) 専門委員
岩原紳作、鬼木甫、黒川和美、多賀谷一照、若杉敬明

(2) 事務局

佐村知子審議会室長

(3) 郵政省

五十嵐三津雄電気通信局長 ほか

4 議題

(1) 公開の取扱いについて

(2) 関係者からのヒアリング

(3) 書面ヒアリングの実施について


5 模様

(1) 公開の取扱いについては、次のように決定された。

ア 議事要旨を作成し、公開する。

イ 本特別部会は、その性格上、

1.不公表の企業財務情報など企業秘密に関わる情報を扱うこと
2.自由闊達な議論が妨げられる恐れがあり、審議会の円滑な運営が阻害される場合があること
  から、会合と議事録は非公開とする。

ウ 会合終了後、毎回部会長(又は部会長代理)が記者会見を行い、模様を紹介する。

エ ファクトに関する資料は、企業秘密に関するものを除き、原則公開する。

(2) 関係者からのヒアリングについては、次のア〜ウの諸氏から行われた。

ア 株式会社シナジー幾何学 粟田政憲社長

(ア) 意見

(イ) 質疑応答 イ 株式会社東急ケーブルテレビジョン 松井清武社長

(ア) 意見

(イ) 質疑応答 ウ 株式会社セガ・エンタープライゼス 大川功会長

(ア) 意見

(イ) 質疑応答

(3) 書面ヒアリングの実施について

 消費者団体、経済団体、ソフト・コンテンツ事業者、メーカ、電気通信事 業者、放送事業者、CATV事業者等 3,101者に対して、書面ヒアリングを行うことが決定された。10月25日付けで発送し、意見提出期限は11月27日。

〔その他〕

次回は、11月6日(月)午後2時から開催。
関係者からのヒアリングとして、日本放送協会の川口会長、日本民間放送連盟の磯崎会長の意見を伺うとともに、醍醐聰専門委員から、NTTの経営財務状況についての発表が行われる予定。

   (文責:電気通信審議会事務局。速報につき、事後修正の可能性あり)