発表日  : 1999年12月17日(金)

タイトル : 「郵貯インターネットホームサービスの実証実験」の実施







 郵便貯金では、インターネットを利用する預金者の利便に資するため、安全で使
い勝手のよいインターネットホームサービスの実現を目指し、「郵貯インターネッ
トホームサービスの実証実験」を実施することとしたのでお知らせします。




              照会先:貯金局経営企画課
                 [担当:上田課長補佐、種村情報企画係長]
                     電 話:03−3504−4496


                                   別紙       郵貯インターネットホームサービスの実証実験の実施 1 趣旨   インターネットの利用者数は、約1千7百万人と推計されており、今後も急速  に普及が拡大していくものと見込まれています。   また、インターネットを利用したショッピング等の電子商取引も次第に活発化  してきており、安全な送金決済の方法など、インターネット上の金融サービスに  対するニーズが高まってきています。   このようなことから、郵政省では、インターネットを利用する郵便貯金の預金  者の皆さまの利便に資するため、安全で使い勝手のよいインターネットホームサ  ービスの実現を目指し、実証的な実験を行うものです。 2 モニター募集  (1) 募集人数    2万人    (内訳)     ICカード利用モニター(ゆうちょサービスにICカードを利用)    :1万人     ハードディスク利用モニター(ゆうちょサービスにハードディスクを利用)    :1万人  (2) 募集開始日    平成12年1月4日(火)   ※ 平成12年1月31日までに募集人数(2万人)を上回る応募があった場    合は、1月31日をもって募集を締め切ります。同日までに募集人数に満た    ない場合は、募集人数に達するまで募集を継続します。  (3) 応募方法    ゆうちょホームページ(http://www.yu-cho.mpt.go.jp)に掲載するモニタ   ー申込み画面から申し込めます。 3 サービス概要  (1) サービスの種類及び料金    ゆうちょサービス    ア 電信振替      130円    イ 電信現金払(居宅払)
     区 分     
    料 金    
   1万円以下    
     970円 
  10万円以下    
   1,210円 
 100万円以下    
   1,530円 
   ウ 残高照会
     無料
   インターネット取引に伴うデビット決済サービス
    振替金額の1%。ただし、当該金額が3円に満たない場合は3円、100
   円を超える場合は100円
 (2) 取扱時間
    区  分    
      取扱時間      
 月曜日        
  7:00 〜 23:40  
 火曜日〜土曜日    
  0:10 〜 23:40  
 日曜日・祝日     
  0:10 〜 20:00  
  ※1 1月1日〜3日は、サービスを休止します。
  ※2 日曜日・祝日の翌日における取扱時間の開始は、7:00です。
 (3) 取扱開始日
   平成12年3月13日(月)

4 セキュリティ対策
  インターネット上で安全に郵便貯金の各種サービスを利用していただくため、
 以下のセキュリティ対策を行います。
   ゆうちょサービス(電信振替、電信現金払(居宅払)、残高照会)
   ・ SSL128bit方式による通信内容の暗号化と電子認証データによる本人
    確認
   ・ 暗証番号による本人確認
   デビット決済サービス
   ・ SET方式による通信内容の暗号化と電子認証データによる本人確認
   ・ 暗証番号による本人確認
  ※1 SSL(Secure Sockets Layer)方式は、世界で最も多くの金融機関が
    使用しています。この方式で最も強度な秘密鍵の鍵長は128bitです。
  ※2 SET(Secure Electronic Transaction)方式は、インターネット上
    のショッピング等の取引に伴う決済を安全に行うためのプロトコルであり、
    国際的なデファクトスタンダードと呼ばれています。

5 デビット決済サービスが利用可能となるバーチャルモール等
  資料のとおり


 資 料 

     デビット決済サービスが利用可能となるバーチャルモール等

                        (平成11年12月17日現在 17社)
(バーチャルモール等  10社)
     会 社 名     
 ホームページ等の名称  
   サービス内容(例)   
(株)NTTデータ
まちこ
食品、ホビー、ファッション等
シャープ(株)
シャープ スペース タウン 
コンテンツ、書籍、ソフト販売
全日本空輸(株)
Welcome to ANA’s WWW 
航空券の販売
大日本印刷(株)
 
Media Galaxy
 
ファッション、インテリア、コン
ピュータ等多様な事業者が出店
(株)東武百貨店
来年6月開設予定
ギフト商品
(株)名古屋情報センター
メディアポート日本
地域特産品、ゲームソフト 等
(株)日本交通公社(JTB)
JTB INFO CREW
旅行商品、旅行関連商品
(株)ビックカメラ
ビックカメラ
カメラ、AV機器、家電製品等
ビックパソコン館
ビック@バザール
パソコン関連商品
(財)ポスタルサービスセンター 
ふるさと便り
地域特産品・名産品
                                      (五十音順)

(金融モール等  7社)
     会 社 名     
 ホームページ等の名称  
   サービス内容(例)   
オリックス証券(株) 
ORIX ONLINE 
有価証券の売買 等      
大和証券(株)    
ダイワ ダイレクト  
有価証券の売買        
野村證券(株)    
野村ホームトレード  
有価証券の売買及び情報提供  
日興證券(株)    
ホームトレードワン  
有価証券の売買        
マネックス証券(株) 
マネックス      
有価証券の売買 等      
三井生命保険(相)  
          
三井生命       
  オンラインショップ
個人年金保険         
               
安田火災海上保険(株)
安田火災ホームページ 
海外旅行障害保険       
                                      (五十音順)

※ バーチャルモール等によるサービスの開始時期は、平成12年3月13日を予
 定していますが、個々の企業のシステム開発の状況により異なることがあります。