発表日 : 10月2日(木)
タイトル : 10/ 2付:安心の拠点としての施設整備
〜 高齢者、身体障害者等が利用しやすい施設づくり 〜 郵政省は、郵政審議会による「郵便局ビジョン2010」の中でも答申されて いるとおり、郵便局が地域の「安心の拠点」としての役割を果たしていく必要が あることから、高齢者、身体障害者等が利用しやすい施設とするために必要な施 設整備を、可能なすべての既設郵便局舎を対象に5か年計画で実施することとし たので、お知らせします。 主な施設整備内容と平成9年度の実施計画は、下記のとおりです。 なお、こうした観点からの施設整備は、平成6年に「高齢者、身体障害者等が 円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律」(通称「ハートビル法」) が制定・施行される以前から、局舎の新築時等において既に対応しているところ ですが、今回は、同法の趣旨を踏まえ、既設郵便局舎にも主体的に施設整備を実 施するものです。 記 1 主な施設整備内容(別紙参照) (1)アプローチ部の段、スロープに補助用手すりを設置 (2)アプローチ部に、視覚障害者用床材を敷設 (3)窓口エレベータに視覚障害者用音声アナウンス装置を設備 (4)車いす使用者用駐車施設を整備 2 平成9年度の実施計画 (1)実施局数 全国で3,417局 (2)実施局の選定 施設整備を実施する郵便局の具体的選定については、各地方郵政局等で 行います。 連絡先:郵政大臣官房施設部 建築企画課保全企画室 (担当:横山主任建築技術官) 電 話:03−3504−4339![]()