報道発表資料のトップへ トップページへ戻る

インデックスへ ・ その他


発表日  : 1999年 3月19日(金)

タイトル : 旧伊勢郵便局舎(宇治山田郵便局舎)の重要文化財指定





            −郵政省として初めての指定−

(概要)                                 
              にしかわきょうたろう   
● 文化財保護審議会(会長 西川杏太郎)は、3月19日(金)、旧伊勢郵便 
 局舎(宇治山田郵便局舎)を重要文化財に指定するよう文部大臣に答申しまし 
                                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 た。                                  
  ̄ ̄                                  
                                     
● 郵政省が明治時代に建築した普通郵便局舎で、唯一、木造建築物として現存 
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
 しているものです。                           
                                     
● 郵政省が建築した郵便局舎等の建築物が、重要文化財の指定を受けるのは、 
                                     
 初めてです。                              
  ̄ ̄ ̄                                 
● 今回の重要文化財指定を記念して、平成11年3月21日(日)午前11時 
 15分から郵政大臣出席のもと、記念セレモニー等を開催します。      
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             

重要文化財指定理由
  別紙のとおり

重要文化財指定財産の概要
(1)
名称及び所在地
   『旧伊勢郵便局舎(宇治山田郵便局舎)』
   愛知県犬山市字内山1番地 博物館明治村
    ※ 旧伊勢郵便局を博物館明治村へ移築後、「宇治山田郵便局」と呼称
(2)
構造・数量
   木造平屋建・ドーム及び双塔付・銅板葺   建築面積 601.9平方メートル
(3)
使用状況
  ア 郵政事業に係る資料等の常設展示場

  イ 同施設内には「博物館明治村簡易郵便局」を設置
(4)
郵便局舎の変遷
  ■明治42年 5月:山田郵便局完成(所在地:三重県宇治山田市 伊勢神宮外宮
           前)

  ■昭和30年 3月:伊勢郵便局に改称(宇治山田市から伊勢市への市名変更によ
           る。)

  ■昭和42年11月:伊勢郵便局、別位置へ新築移転

  ■昭和44年 4月:新築移転後、旧伊勢郵便局を博物館明治村へ移築
           また、移築後、郵政事業に係る資料等の常設展示場として
          使用

  ■平成11年 3月:重要文化財指定の答申

記念セレモニー等の開催
(1)
開催日時
   平成11年3月21日(日)午前11時15分より
(2)
開催場所
   『博物館明治村』宇治山田郵便局前
   愛知県犬山市字内山1番地 
(3)
出席者
   のだ      みのうら         いしだ     いいだ
   野田郵政大臣、箕浦名古屋鉄道(株)社長、石田犬山市長、飯田博物館明治村館長
 
  ほか
(4)
セレモニー等内容
  ア 重要文化財指定を記念し、野田郵政大臣直筆による局標看板の掲出

  イ 重要文化財指定記念企画商品として、ふみカード、ゆうペーン、絵入り官
   製はがき及び記念押印台紙の発売

  ウ その他
    「記念写真パネル展」の実施等


                連絡先:大臣官房施設部管理課資産管理運用室
                (担当:仲川室長補佐、資産管理係 多田係長)
                電 話:03−3504−4308


                                  別 紙


     「旧伊勢郵便局舎(宇治山田郵便局舎)」重要文化財指定理由



指定基準
           
:歴史的価値の高いもの
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                     
 旧伊勢郵便局舎は、明治41年11月25日起工、翌年5月14日の竣工であ 
                                     
る。                                   
        しろいしえんじ          いしわたりきさぶろう
 設計は逓信技手白石圓治、工事監督は逓信技手石渡喜三郎で、施工は地元の  
おかだ さいじろう                  
岡田斎次郎である。                            
                                     
 もと伊勢神宮外宮の大鳥居前に建っていたが、昭和42年11月に新局舎への 
                                     
業務移転にともない、博物館明治村に移築された。              
                                     
 円形状の中央棟とその両脇にV字型に連なる東西翼屋からなる特徴ある平面形 
                                     
式や独特で斬新な洋風意匠は、当時の郵便局建築の様子をよく示しており、我が 
                                     
国の建築史上高い価値が認められる。また、明治時代の本格的な木造郵便局舎で 
                                     
現存する唯一の事例として貴重である。                   
                                     
                                    




トップへ