報道発表資料のトップへ トップページへ戻る

インデックスへ ・ その他


発表日  : 1999年 3月26日(金)

タイトル : 特別展「郵便少年 横尾忠則」展の開催





 当館は、イラストレーター、グラフィックデザイナー、そして画家として国際的に 
活躍されている横尾忠則氏の原点となった、少年時代の郵便との関わりに焦点をあて 
た特別展「郵便少年 横尾忠則」展を平成11年4月29日(木・祝)から5月1 
6日(日)まで開催します。この展示では同氏の膨大な郵便コレクションと郵便から 
イメージを触発された作品の数々を紹介いたします。        

1 名 称  特別展「郵便少年 横尾忠則」展

2 期 間  平成11年4月29日(木・祝)〜5月16日(日) 16日間
       [休館日]5/6(木)、5/10(月)

3 協 力  横尾忠則、横尾忠則事務所

4 内 容
《1階特別展示場》
(1)横尾少年と郵便
    少年時代から収集している切手や風景入通信日付印のコレクションの展示。
    郵便友の会時代のエピソードやイラストの紹介。

(2)郵便をテーマにした作品
    横尾氏の作品を、そのテーマにあった切手とともに展示。
    絵はがきや切手など「郵便」を使った作品の展示。

(3)郵便とコミュニケーション
    郵便のもつコミュニケーションの世界を横尾氏と親交のある方々からの絵
   はがきによって紹介。

(4)オリジナルポストカードを作ろう
    官製はがきの新しいサービスとして今注目の「ぷりくらはがき」で横尾作
   品と一緒に特別展オリジナルはがきを作成。

(5)横尾郵便局の開設
    会期中、東京中央郵便局の臨時出張所を設置し、特別展オリジナルゆう
   ペーン・ふみカード等の販売や小型記念通信日付印の押印を行う。

(6)横尾グッズの販売


《地下2階ホール》
 「横尾忠則のゲスト・トーク」
   横尾氏とゲストを迎えてのトークショーを開催。
    第1回 4月29日(木・祝) 14:00〜 ゲスト・久世光彦氏
    第2回 5月 9日(日) 14:00〜 ゲスト・みうらじゅん氏
  観覧ご希望の方は、応募要領のとおり往復はがきでお申し込みください。
  ●応募要領  往復はがきの「往信部」裏面に1)住所2)氏名3)年令4)電話番号5)
         観覧希望日(どちらか一つ)を、「返信部」の表面に返信用のあて
         先をご記入の上、下記の住所までお送りください。
         なお、はがき1通につき1名様のお申し込みとさせていただき
         ます。
  〈あて先〉〒100−0004 千代田区大手町2−3−1
       逓信総合博物館「横尾忠則のゲスト・トーク」係
  〈定 員〉200名(先着順)

5 観覧時間  9:00から16:30(入館は16:00)まで
        ただし、毎週金曜日は18:30(入館は18:00)まで
6 会  場  ていぱーく(逓信総合博物館)1階特別展示場・地下2階ホール
        〒100-0004
         千代田区大手町2−3−1 Tel.03-3244-6811(代表)
交通機関
    
〈地下鉄〉大手町駅下車 A4またはA5出口すぐ 
〈J R〉東京駅下車  丸の内北口から徒歩10分 
7 入 館 料
個 人
大人 110円
小・中・高校生 50円(日曜・祝日無料)
団 体
 〃   50円
  〃     25円(日曜・祝日無料)

この資料に関するご照会・お問い合わせは、                 
郵政研究所附属資料館学芸班 TEL.03−3244−6821       
までお願いします。                            




トップへ