報道発表資料のトップへ トップページへ戻る

インデックスへ ・ その他


発表日  : 1999年 7月28日(水)

タイトル : 平成10年度郵政事業の決算







 郵政省は、このほど、平成10年度(1998年度)の郵政事業(郵便事業、郵
便貯金事業、簡易生命保険事業)の決算を取りまとめました。各事業の決算の概要
は、次のとおりです。

 1 郵 便 事 業

  (1) 収益については、その大半を占める郵便業務収入が、各種郵便サービスの
   改善や職員の営業努力にもかかわらず、景気の影響により平成9年度に続い
      て前年度を下回るなど収益全体で対前年度3.3%減となりました。
  (2) 一方、費用については、経費全般にわたって節減を行い、全体では対前年
   度0.2%増と、郵便事業の損益計算の起点である昭和49年度以降では最
      低の伸び率に抑えることができました。
  (3) この結果、平成10年度の郵便事業の損益は、収益が2兆2,365億円、
   費用が2兆2,990億円で、差引き625億円の欠損を計上しました(第
   1表参照)。
      なお、平成10年度補正予算では978億円の欠損を計上していましたが、
      これについては、353億円の改善を図りました。
      また、平成10年度末の累積利益金は、1,879億円となりました。


                                                       ( 第 1 表 )
  区   別  
  平成10年度  
  平成9年度  
  増 減 額  



  収   益  

  費   用  



       億円


      22,365
     (▲3.3%)
      22,990
      ( 0.2%)


       億円


      23,138
     (▲1.0%)
      22,940
      ( 2.3%)


      億円


     ▲773

       50



利益又は欠損(▲) 
       ▲625
        198
     ▲823
注:( )は対前年度増減率である。


 2 郵 便 貯 金 事 業

  (1) 平成10年度において、郵便貯金は12兆407億円増加し、平成10年
   度末の郵便貯金残高は、252兆5,867億円となりました。
  (2) 平成10年度の郵便貯金事業の損益は、一般勘定では、収益が9兆1,2
   07億円、費用が9兆7,544億円で、差引き6,337億円の損失を計
      上しました(第2表参照)。
    また、金融自由化対策特別勘定では、収益が2兆606億円、費用が2兆
   376億円で、差引き230億円の利益を計上しました(第3表参照)。
  (3) これは、一般勘定では、過去に資金運用部へ預託した高金利の預託金が満
   期を迎え、現在の低金利の預託金に振り替わったため、預託金利子収入が大
      幅に減少したことなどによるものです。
    また、金融自由化対策特別勘定では、市場金利が引き続き低位で推移し、
   厳しい運用環境の中ではありましたが、国債、地方債等の債券を中心に確実
     ・有利な運用に努めたことによるものです。
  (4) この結果、平成10年度末で、一般勘定では、一般会計への特別繰入金2
   ,000億円を減額して整理し、4兆944億円の積立金を計上しました。
    また、金融自由化対策特別勘定では、3,597億円の積立金を計上する
    こととなりました。

                 一  般  勘  定          ( 第 2 表 )
  区   別  
  平成10年度  
  平成9年度  
  増 減 額  


  収   益  

  費   用  


       億円

      91,207
     (▲11.5%)
      97,544
      (0.5%)

       億円

      103,081
     (▲4.1%)
      97,087
      ( 4.1%)

      億円

    ▲11,874

      457


  損    益  
      ▲6,337
       5,994
    ▲12,331
注:( )は対前年度増減率である。

                  金融自由化対策特別勘定          ( 第 3 表 )
  区   別  
  平成10年度  
  平成9年度  
  増 減 額  


  収   益  

  費   用  


       億円

      20,606
      ( 2.1%)
      20,376
      ( 2.6%)

       億円

      20,184
      ( 7.7%)
      19,866
      ( 7.1%)

      億円

      422

      510


  損   益  
        230
        318
    ▲  88
注:( )は対前年度増減率である。


 3 簡易生命保険事業

  (1) 平成10年度末の資金量は、前年度末から5兆9,883億円増加し、1
   11兆7,368億円となりました。
  (2) 平成10年度の簡易生命保険事業の損益は、収益が18兆5,914億円、
   費用が18兆3,821億円で、差引き2,093億円の剰余金を計上しま
   した(第4表参照)
      これは、低金利の長期化により運用収入が減少したものの、効率的な経営
      に努めたことによるものです。
  (3) 剰余金については、加入者へ分配することとされており、2,081億円
   を分配準備金に組み入れました。

                                                   ( 第 4 表 )
  区   別  
  平成10年度  
  平成9年度  
  増 減 額  


  収   益  

  費   用  


       億円

      185,914
     (▲1.0%)
      183,821
     (▲0.5%)

       億円

      187,808
      (5.7%)
      184,701
      (6.9%)

      億円

    ▲1,894

    ▲ 880


  剰 余 金  
       2,093
       3,107
    ▲1,014
注:( )は対前年度増減率である。



               【連絡先】 大臣官房財務部企画課会計室
                   (担当:森本課長補佐、平島決算係長)
                    電話 : 3504−4738


       参   考   資   料        (注) 参考資料のうち一部の表については、四捨五入           の関係で計数が不一致の場合があります。                 【連絡先】                  郵  便  事  業 : 郵務局経営計画課                    (担当 : 上原課長補佐、小林係長)                     電話 : 3504−4357                  郵 便 貯 金 事 業 : 貯金局経営計画課                    (担当 : 岩田課長補佐、中野係長)                     電話 : 3504−4469                  簡易生命保険事業 : 簡易保険局経営計画課                    (担当 : 松尾課長補佐、橋本係長)                     電話 : 3504−4553
1 郵 便 事 業   (1) 郵便事業の損益
    区  別   
  平成10年度  
  平成9年度 
  増 減 額  

収  益       
 郵便業務収入    
 切手収入      
 葉書類代      
 後納料       
 別納料       
 その他       
 受託業務収入    
 雑収入等      
 減価償却引当金繰戻 
 雑    益     
       億円
      22,365
      20,591
      4,947
      3,045
      7,235
      5,085
       279
       130
      1,534
       109
        1
      億円
     23,138
     21,403
     5,426
     3,035
     7,303
     5,422
      217
      136
     1,458
      136
       5
      億円
     ▲773
     ▲812
     ▲479
       10
     ▲ 68
     ▲337
       62
     ▲ 6
       76
     ▲ 27
     ▲ 4
費  用       
 人件費       
 物件費       
 一般会計へ繰入   
 借入金利子     
 減価償却費     
 財産除却費     
 雑損        
      22,990
      14,140
      7,312
        13
       249
      1,031
       244
        1
     22,940
     13,985
     7,384
       15
      291
     1,001
      264
       0
       50
      155
     ▲ 72
     ▲ 2
     ▲ 42
       30
     ▲ 20
       1
利益又は欠損   (▲)
      ▲625
      198
     ▲823
累  積  利  益  金
      1,879
     2,504
     ▲625

  (2) 郵便事業損益の推移
 年  度
 収   益 
 費   用 
   損     益    
 当 年 度 
 累   計 

平成6年度
     億円
 22,348
     億円
 21,201
     億円
  1,147
     億円
    145
平成7年度
 22,865
 21,647
  1,218
  1,363
平成8年度
 23,362
 22,419
    943
  2,306
平成9年度
 23,138
 22,940
    198
  2,504
平成10年度
 22,365
 22,990
   ▲625
  1,879

  (3) 年 度 別 引 受 郵 便 物 数 の 推 移
   区      別     
平 成 6 年 度 
平 成 7 年 度
平 成 8 年 度 
平 成 9 年 度 
平 成 10 年 度
物  数
増減率 
物  数
増減率
物  数
増減率 
物  数
増減率 
物  数
増減率 

総         計     
第1 内      国     
 1 通      常     
  (1) 普 通 通 常     
   ア 第  一  種     
    (ア) 定   形     
    (イ) 定 形 外     
   イ 第  二  種     
   ウ 第  三  種     
   エ 第  四  種     
   オ 年    賀     
   カ 選    挙     
  (2) 特 殊 通 常     
   ア 書    留     
   イ 配 達 記 録     
   ウ 速  達  等     
    (電 子 郵 便)    
     (翌朝10時郵便)(千通)
 2 小      包     
  (1) 一 般 小 包     
    (保 冷 小 包)    
  (2) 書 籍 小 包     
  (3) カタログ小 包     
  (4) 冊 子 小 包     
第2 国      際     
 1 通      常     
 2 小      包     
 3 国 際 エクスプレスメール 
 百万通
 24,036
 23,912
 23,534
 22,833
 11,764
 10,580
 1,183
 6,143
 1,292
   39
 3,581
   14
  701
  352
   −
  350
  (16)
  (12)
  378
  143
  (−)
  116
  118
   −
  124
  117
   3
   4
   %
 ▲1.8
 ▲1.8
 ▲1.7
 ▲1.7
 ▲3.1
 ▲3.5
 ▲0.2
  3.9
 ▲7.6
 ▲0.3
 ▲2.9
 ▲66.1
 ▲2.9
 ▲0.3
   −
 ▲5.5
 (0.6)
  (−)
 ▲5.7
 ▲4.5
  (−)
 ▲9.7
 ▲3.1
   −
 ▲3.1
 ▲3.6
 ▲2.2
  10.9
 百万通
 24,786
 24,663
 24,263
 23,569
 11,944
 10,716
 1,228
 6,620
 1,270
   40
 3,609
   86
  694
  333
   26
  335
  (17)
 (253)
  400
  148
  (−)
  113
  139
   −
  123
  115
   3
   5
  %
  3.1
  3.1
  3.1
  3.2
  1.5
  1.3
  3.8
  7.8
 ▲1.8
  1.6
  0.8
 506.6
 ▲1.0
 ▲5.2
  −
 ▲4.1
 (2.4)
 (−)
  6.0
  3.9
 (−)
 ▲2.8
 17.2
  −
 ▲1.4
 ▲1.9
 ▲0.9
 11.0
 百万通
 25,486
 25,358
 24,971
 24,271
 12,453
 11,163
 1,290
 6,788
 1,247
   37
 3,683
   64
  700
  263
  105
  332
  (16)
 (423)
  386
  161
  (3)
  100
  126
   −
  128
  120
   3
   5
   %
  2.8
  2.8
  2.9
  3.0
  4.3
  4.2
  5.0
  2.5
 ▲1.8
 ▲8.0
  2.0
 ▲25.5
  0.8
 ▲21.1
 307.8
 ▲1.0
(▲5.0)
 (67.6)
 ▲3.4
  8.3
  (−)
 ▲11.7
 ▲9.2
   −
  4.1
  4.0
 ▲1.4
  8.8
 百万通
 25,763
 25,633
 25,307
 24,630
 12,724
 11,410
 1,315
 6,945
 1,198
   34
 3,714
   15
  676
  223
  132
  320
  (15)
 (542)
  326
  163
  (7)
   86
   77
   −
  131
  122
   3
   6
   %
  1.1
  1.1
  1.3
  1.5
  2.2
  2.2
  1.9
  2.3
 ▲4.0
 ▲7.0
  0.8
 ▲76.8
 ▲3.4
 ▲15.1
  26.2
 ▲3.4
(▲6.1)
 (28.0)
 ▲15.6
  1.6
(164.5)
 ▲13.9
 ▲39.0
   −
  2.2
  2.1
 ▲8.6
  10.3
 百万通
 25,916
 25,796
 25,480
 24,796
 12,821
 11,479
 1,342
 7,083
 1,154
   36
 3,674
   27
  684
  204
  185
  296
  (14)
(1,081)
  316
  155
  (10)
   −
   −
  161
  119
  110
   2
   7
   %
  0.6
  0.6
  0.7
  0.7
  0.8
  0.6
  2.1
  2.0
 ▲3.6
  6.6
 ▲1.1
  84.3
  1.2
 ▲8.9
  39.7
 ▲7.7
(▲5.2)
 (99.2)
 ▲2.9
 ▲4.9
 (36.5)
   −
   −
 ▲1.0
 ▲8.7
 ▲9.7
 ▲14.4
  13.9
 注 : 1 (電子郵便)は速達等、(翌朝10時郵便)は書留及び速達等、(保冷
      小包)は一般小包のそれぞれ再掲です。
     2 配達記録は平成7年11月、翌朝10時郵便は平成7年2月、保冷小
      包は平成8年8月からそれぞれ取扱いを開始しました。
     3 平成10年9月に書籍及びカタログ小包を統合し、冊子小包を創設
      しました。
     4 平成10年度の冊子小包の物数は、8月までの書籍及びカタログ小
      包の物数を含み、増減率は平成9年度の書籍及びカタログ小包の合計
      数と比較しています。

  (4) 平成10年度 重点4商品の月別推移
 区 別
  翌朝10時郵便  
 (モーニング10) 
   保冷小包   
 (チルドゆうパック)
    冊子小包    
国際エクスプレス  
メール ( E M S )
 物 数 
  増減率 
 物 数 
 増減率 
 物 数  
 増減率 
 物 数 
 増減率 

 4月 
   千通
  60  
     %
   63.6 
   千通
   318 
    %
 88.2  
    千通
  10,645 
    %
 ▲31.6 
   千通
  522  
    %
  11.2 
 5月 
  55  
   64.9 
   354 
 50.6  
  11,694 
 ▲20.9 
  527  
  5.9 
 6月 
  63  
   66.9 
   509 
 22.1  
  14,046 
  ▲8.1 
  544  
  18.0 
 7月 
  65  
   68.7 
  1,417 
 31.6  
  7,846 
 ▲21.7 
  568  
  14.5 
 8月 
  55  
   29.7 
   622 
 22.9  
  8,984 
 ▲19.8 
  525  
  10.5 
 9月 
  61  
   32.3 
   478 
 49.4  
  15,693 
   2.6 
  571  
  19.5 
 10月
  95  
   78.8 
   480 
 62.2  
  19,258 
  19.1 
  621  
  12.3 
 11月
  99  
  123.4 
   477 
 44.1  
  16,160 
  11.5 
  544  
  9.8 
 12月
  120  
  135.3 
  3,417 
 26.8  
  16,266 
  16.4 
  745  
  18.2 
 1月 
  110  
  152.1 
   416 
 30.4  
  9,711 
  ▲3.7 
  522  
  18.1 
 2月 
  127  
  147.5 
   526 
 68.6  
  13,312 
  27.8 
  530  
  12.1 
 3月 
  171  
  165.8 
   512 
 70.1  
  17,541 
  13.7 
  607  
  16.0 
注: 1 8月までの冊子小包の物数は、書籍及びカタログ小包の合計。
   2 冊子小包の増減率は、平成9年度の書籍及びカタログ小包の合計数と比
    較。

(参考)最近の主なサービス改善
実施時期
  項     目   
      概     要      
平成10年
 9月 
冊子小包の創設     


●「書籍小包」と「カタログ小包」を統合
●事前承認の廃止等利用手続きを簡素化 
平成10年
 9月 
集荷用携帯電話の配備  


●集荷便出発後の集荷依頼に対し、迅速な
 対応ができるよう集荷用携帯電話を配備
平成10年
 10月 
平成10年
 11月 
翌朝10時郵便(モーニン
グ10)の取扱地域拡大 



●差出日の翌朝10時までに配達    
  東京都 <=> 全国        
  大阪市 <=> 全国        


平成10年
 11月 


料金別後納郵便の表示の改
正           


●従来の円形式に四角形の形式を追加  
●表示の下部2分の1以内の部分に差出人
 の業務を示す広告の記載が可能    
平成10年
 11月 


料金別納郵便の利用条件の
改正          


●差出郵便物(10通以上)の料金が異な
 っても、料金額ごとに分けて差し出すこ
 とで利用可能            
平成10年
 11月 



国際エクスプレスメール 
(EMS)のスピードアッ
プ           


●都内オフィス地区で夕方までに引き受け
 た外国あてEMSを当日のフライトに搭
 載・外国来EMSの当日配達エリアの拡
 大                 
平成11年
 1月 
インクジェット通常葉書の
発行          
●インクジェットプリンタ対応型の通常葉
 書を発行              
平成11年
 1月 
料金後納郵便物の利用条件
の改正         
●従前の毎月100通以上から毎月50通
 以上の差出しに改善 等       
平成11年
 2月 
EMSの取扱重量の拡大 


●39か国・地域で上限を30kgに拡大 


平成11年
 3月 
一般小包の配達時間帯指定
サービスの実施     
●差出しの際に配達時間帯(午前・午後・
 夜間)を指定し、その時間帯に配達  
平成11年
 3月 
一般小包の取扱重量の拡大


●取扱重量上限を16kgから20kgに拡大


平成11年
 3月 



24時間郵便窓口サービスの
実施          



●郵便窓口取扱時間外の窓口「ゆうゆう窓
 口」においてすべての郵便物の引受、切
 手・印紙の販売等を行う(東京都内 5
 9局、全国の大規模郵便局)     
平成11年
 4月 
翌朝10時郵便(モーニン
グ10)の全国展開   
●全国各地域間で運送上可能な全地域に拡
 大                 
平成11年
 5月 



デジタルMCA無線システ
ム及び車両位置管理システ
ムの配備        


●MCA無線のアナログからデジタルへの
 切替え、公衆回線への接続及び広域集荷
 実施局(9局)への車両位置管理システ
 ムの配備              
平成11年
  6月




新郵便日数表の公表   





●郵便送達日数表は、従来主要都市間に限
 定していたが、新たに全集配郵便局間で
 公表                
●小包、速達、速達小包は、午前、午後等
 の時間帯まで掲出          

 2 郵 便 貯 金 事 業

  (1) 郵便貯金事業の損益

   ア 一般勘定
   区       別
     平成10年度
     平成9年度
収    益      
  預託金利子収入
  貸付金利子収入
  雑  収  入
        億円
       91,207
       90,906
        295
         6
        億円
      103,081
      102,747
        328
         6
費    用      
 支  払  利  子
  通常郵便貯金利子
  積立郵便貯金利子
  定額郵便貯金利子    
  住宅積立郵便貯金利子  
  教育積立郵便貯金利子  
 諸  支  出  金
 郵政事業特別会計へ繰入 
       97,544
       86,717
        644
         27
       86,044
         1
         1
         16
       10,811
       97,087
       86,277
        675
         66
       85,534
         1
         1
         19
       10,791
損          益 
     ▲ 6,337
       5,994

    損益の推移
 年  度
 収   益
 費   用
      損     益
  当 年 度
 累   計

平成6年度
    億円
  103,543 
    億円
  101,370 
     億円
   2,173 
    億円
  17,868 
平成7年度
  106,751 
  95,513 
   11,238 
  29,106 
平成8年度
  107,451 
  93,270 
   14,181 
  43,287 
平成9年度
  103,081 
  97,087 
   5,994 
  49,281 
平成10年度
  91,207 
  97,544 
  ▲ 6,337 
  40,944 
注 : 平成10年度の損益累計は、一般会計への特別繰入金2,000億円を減額して
   整理している。

   イ 金融自由化対策特別勘定
 区       別 
    平成10年度
    平成9年度

 収    益
  運 用 収 入
        億円

       20,606
        億円

       20,184
費    用     
  借 入 金 利 子
  諸  支  出  金
  郵政事業特別会計へ繰入
       20,376
       20,021
        330
         25
       19,866
       19,506
        333
         27
利           益
        230
        318

     損益の推移
 年  度
 収   益 
 費   用 
    損     益    
 当 年 度 
 累   計 

平成6年度
      億円
     14,786
      億円
     14,609
     億円
     177
     億円
     2,704
平成7年度
     16,972
     16,804
     168
     2,872
平成8年度
     18,733
     18,556
     177
     3,049
平成9年度
     20,184
     19,866
     318
     3,367
平成10年度
     20,606
     20,376
     230
     3,597

  (2) 郵便貯金事業の利回り・コスト

   ア 一般勘定
 年  度
利 回 り
          コ ス ト
利 ざ や
 (▲は逆 
  ざや)
 
支払利子率
経 費 率

平成6年度
    %
  5.39 
    %
  5.28 
    %
  4.79 
    %
  0.49 
    %
  0.11 
平成7年度
  5.14 
  4.60 
  4.13 
  0.47 
  0.54 
平成8年度
  4.82 
  4.18 
  3.72 
  0.46 
  0.64 
平成9年度
  4.35 
  4.10 
  3.64 
  0.46 
  0.25 
平成10年度
  3.62 
  3.87 
  3.44 
  0.43 
 ▲0.25 

   イ 金融自由化対策特別勘定
 年  度
利 回 り
          コ ス ト
利 ざ や
 
借入金利子率
経 費 率

平成6年度
    %
  5.25 
    %
  5.19 
     %
  5.18  
    %
  0.01 
    %
  0.06 
平成7年度
  5.09 
  5.04 
  5.03  
  0.01 
  0.05 
平成8年度
  4.86 
  4.81 
  4.80  
  0.01 
  0.05 
平成9年度
  4.58 
  4.51 
  4.50  
  0.01 
  0.07 
平成10年度
  4.03 
  3.98 
  3.97  
  0.01 
  0.05 

  (3) 郵便貯金種類別残高
  区  別
平成6年度末
平成7年度末
平成8年度末
平成9年度末
平成10年度末

通常貯金
積立貯金
住宅積立貯金
教育積立貯金
定額貯金
財形定額貯金
定期貯金
    億円
  158,027
   8,446
     43
     36
 1,722,892
   6,795
   79,664
    億円
  191,099
   8,344
     44
     42
 1,847,744
   7,168
   79,934
    億円
  216,995
   8,013
     44
     47
 1,938,588
   7,489
   77,696
    億円
  256,039
   7,627
     44
     52
 2,021,276
   7,862
  112,561
    億円
  284,084
   6,967
     42
     57
 2,064,675
   8,207
  161,836
合  計
 1,975,902
 2,134,375
 2,248,872
 2,405,460
 2,525,867

  (4) 郵便貯金資金の運用状況

   ア 資金運用部預託金残高
  項 目
平成6年度末
平成7年度末
平成8年度末
平成9年度末
平成10年度末

預託金残高
    億円
 1,949,605
    億円
 2,113,590
    億円
 2,228,810
    億円
 2,384,780
    億円
 2,507,000

   イ 預金者貸付残高
項   目
平成6年度末
平成7年度末
平成8年度末
平成9年度末
平成10年度末

貸付残高
    億円
  10,823 
    億円
  11,213 
    億円
  10,756 
    億円
  10,010 
    億円
   9,775

   ウ 郵便貯金の平均運用残高
  項  目
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

平均運用残高
   億円
 1,920,554
   億円
 2,077,575
   億円
 2,231,632
   億円
 2,367,312
   億円
 2,518,136

  (5) 金融自由化対策資金の運用状況

   ア 金融自由化対策資金の運用額
区   別
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

新規運用額
   兆円
  5.0 
   兆円
  5.0 
   兆円
  5.0 
   兆円
  5.5 
   兆円
  9.5 
運 用 額
  30.15 
  35.15 
  40.15 
  45.65 
  55.15 

   イ 金融自由化対策資金の種目別運用状況
 運用種目
平成6年度末   
平成7年度末   
平成8年度末   
 
構成比
 
構成比
 
構成比

国   債
地方債  
公庫公団債
金融債・社債等
外国債  
寄託金(指定単)
預金等  
    億円
  127,026 
  30,815 
  17,587 
  37,678 
  27,353 
  50,000 
  11,598 
  %
 42.1
 10.2
 5.8
 12.4
 9.1
 16.6
 3.8
   億円 
  162,422 
  34,473 
  18,537 
  41,207 
  26,991 
  57,500 
  11,001 
  %
 46.1
 9.8
 5.3
 11.7
 7.7
 16.3
 3.1
   億円 
  190,121 
  50,424 
  20,816 
  38,189 
  30,599 
  65,000 
   6,997 
  %
 47.3
 12.5
 5.2
 9.5
 7.6
 16.2
 1.7
合   計
  302,057 
100.0
  352,132 
100.0
  402,145 
100.0

運 用 種 目  
平成9年度末      
平成10年度末      
 
構成比  
 
構成比  

国     債 
地方債     
公庫公団債   
金融債・社債等 
外国債     
寄託金(指定単)
預金等     
     億円
  220,870  
  59,640  
  25,340  
  37,182  
  35,506  
  76,401  
   2,259  
    %
  48.3 
  13.0 
  5.5 
  8.2 
  7.8 
  16.7 
  0.5 
     億円
  264,589  
  82,974  
  24,635  
  39,813  
  44,598  
  93,401  
   2,253  
    %
  47.9 
  15.0 
  4.5 
  7.2 
  8.1 
  16.9 
  0.4 
合   計   
  457,198  
 100.0 
  552,263  
 100.0 

   ウ 金融自由化対策特別勘定の平均運用残高
  項  目
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

平均運用残高
    億円
  278,138
   億円
  327,964
   億円
  378,613
   億円
  433,024
   億円
  503,987

   エ 運用収入の内訳
区   別   
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

利子収入    
   億円
  13,762
   億円
  15,270
   億円
  16,787
   億円
  17,931
   億円
  18,381
 
有価証券  
  10,970
  12,148
  13,509
  14,394
  14,652
 
内国債  
  9,573
  10,553
  11,712
  12,323
  12,406
外国債  
  1,397
  1,595
  1,797
  2,071
  2,246
 
寄託金   
  2,594
  2,908
  3,150
  3,454
  3,695
その他   
   198
   214
   128
    83
    34
売却益     
   973
  1,700
  1,938
  2,241
  2,201
 
有価証券  
   956
  1,567
  1,832
  2,117
  2,095
 
内国債  
   937
  1,506
  1,668
  2,046
  1,625
外国債  
    19
    61
   164
    71
   470
その他   
    17
   132
   106
   124
   106
償還益     
    51
    2
    8
    12
    24
合計      
  14,786
  16,972
  18,733
  20,184
  20,606

   オ 売却及償還差額補填金の内訳
区   別  
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

売却差額補填金
   億円
    5
   億円
   167
   億円
   291
   億円
   306
   億円
   301
 
内国債   
    0
    56
    72
   142
   185
外国債   
    5
   111
   219
   160
   116
その他   
    0
    0
    0
    4
    0
償還差額補填金
   162
   124
    57
    27
    29
合計     
   167
   291
   348
   333
   330

   カ 有価証券の時価情報
     (ア) 上場有価証券
   項      目
  平成8年度末
  平成9年度末
  平成10年度末
債 券 

貸借対照表価額
      億円
    203,169
      億円
    223,956
      億円
    274,802
時     価
    219,694
    242,533
    288,692
評価損益   
     16,524
     18,577
     13,890
 
うち評価益 
    −  
     19,362
     17,816
うち評価損 
    −  
     ▲785
    ▲ 3,926
       注 : 上場有価証券の時価は、主として東京証券取引所における最終の価
            格によっています。ただし、平成10年度末の上場債券の時価は、主と
            して、東京証券取引所の最終価格又は日本証券業協会が発表する公社
            債店頭(基準)気配表に掲載されている銘柄の利回りに基づいて計算し
            た価格によっています。

     (イ) 非上場有価証券(時価相当額として価格の算定が可能なもの)
    項     目
 平成8年度末
 平成9年度末
  平成10年度末
債 券

貸借対照表価額 
      億円
     52,020
      億円
     58,642
      億円
     78,149
時価相当額   
     56,910
     65,228
     83,557
評価損益    
     4,890
     6,586
     5,408
 
うち評価益  
     6,622
     5,799
うち評価損  
      ▲36
    ▲ 391
       注 : 非上場有価証券の時価相当額は、公募債券については日本証券業協
            会が発表する公社債店頭(基準)気配表に掲載されている銘柄の利回
            りに基づいて計算した価格によっています。

     (ウ) 時価情報開示対象有価証券以外の有価証券
            区     別
平成8年度
末    
平成9年
度末  
平成10年
度末  
債 券
公募債以外の内国非上場債券     
   億円

  74,574




  億円
 68,914
  億円
 80,786
残存償還期間1年以内の公募非上場債券
 6,671
 4,893
内国債以外の非上場債券       
 19,564
 16,260
その他               
  492
 1,403
      合      計       
  74,574
 95,641
103,342

   キ 外貨債券の円換算差額の状況
  項 目
平成6年度末
平成7年度末
平成8年度末
平成9年度末
平成10年度末

円換算差額
    億円
  ▲5,719 
    億円
  ▲2,976 
    億円
    365 
    億円
   1,967 
    億円
  ▲1,080 
       注 : 外貨債券について、決算時の為替相場により評価した円換算額と貸
            借対照表計上額との差を算出したものです。

     (貸借対照表)
     ア 一般勘定
    科        目
平成10年度末
平成9年度末
 借
 方

資 産 勘 定          
     億円
  2,584,777
     億円
  2,472,487
 
日本銀行預金        
日本銀行預託金       
資金運用部預託金      
貸付金           
郵政事業特別会計受入未済金 
未収収益          
郵便貯金未整理金      
郵政事業特別会計へ繰入金  
      0
     97
  2,556,103
    9,776
     463
     294
    8,582
    9,462
      0
     14
  2,442,264
   10,010
    2,230
     314
    8,483
    9,172
本年度損失金         
    6,337
   −
合       計      
  2,591,114
  2,472,487
 貸
 方
負 債 勘 定          
  2,543,833
  2,423,206
 
通常郵便貯金        
通常郵便貯金        
睡眠貯金          
積立郵便貯金        
定額郵便貯金        
住宅積立郵便貯金      
教育積立郵便貯金      
未払費用          
貸付金未整理金       
   284,084
   283,579
     505
    6,967
  2,234,717
     42
     57
   17,915
     51
   256,039
   255,613
     426
    7,627
  2,141,698
     44
     52
   17,689
     57
積  立  金         
   47,281
   43,287
本年度利益金         
    −
    5,994
     合       計
  2,591,114
  2,472,487
       注 : 平成10年度の積立金は、一般会計への特別繰入金2,000億円を減
            額して整理している。

     イ 金融自由化対策特別勘定
      科        目
平成10年度末
平成9年度末
 借
 方

資 産 勘 定          
     億円
   558,564
     億円
   463,052
 
日本銀行預金       
預金           
有価証券         
貸付金          
寄託金          
未収収益         
購入証券経過利子     
郵政事業特別会計へ繰入金 
     86
    2,246
   456,293
      9
   93,401
    6,188
     340
      1
     66
    2,250
   378,239
      9
   76,401
    5,759
     327
      1
合       計      
   558,564
   463,052
 貸
 方
負 債 勘 定          
   554,967
   459,685
 
金融自由化対策資金借入金  
郵政事業特別会計払込未済金 
未払費用          
   551,500
     26
    3,441
   456,500
     29
    3,156
積  立  金         
    3,367
    3,049
本年度利益金         
     230
     318
      合       計
   558,564
   463,052

3 簡易生命保険事業

 (1) 簡易生命保険事業の損益

  区       別  
   平成10年度  
   平成 9年度  

収    益       
 保 険 料 収 入   
 運 用 収 入     
 雑   収   入   
        億円
      185,914 
      146,042 
      39,849 
        24 
        億円
      187,808 
      145,088 
      42,695 
        25 
費    用       
 保険費         
  保険金及年金     
  還付金        
  分配金        
 諸支出金        
 郵政事業特別会計へ繰入 
 簡易保険福祉事業団交付金
 契約準備金積増額    
 価格変動準備金積増額  
      183,821 
      116,741 
      88,013 
      17,417 
      11,311 
       4,875 
       6,855 
        294 
      54,924 
        132 
      184,701 
      108,619 
      80,684 
      15,715 
      12,220 
       4,687 
       6,777 
        296 
      63,477 
        843 
   剰  余   金   
       2,093 
       3,107 
   注:準備金については、民間生命保険と同様に当年度積増額を費用に計上す
     る方法によっています。

 (2) 簡易生命保険事業損益の推移

  年    度  
  収  益  
  費  用  
 剰 余 金 

 平 成  6 年 度
      億円
    177,254 
      億円
    170,664 
     億円
    6,590 
 平 成  7 年 度
    200,893 
    195,652 
    5,241 
 平 成  8 年 度
    177,604 
    172,819 
    4,785 
 平 成  9 年 度
    187,808 
    184,701 
    3,107 
 平 成 10 年 度
    185,914 
    183,821 
    2,093 

 (3) 簡易生命保険事業総資産の推移

項 目
平成6年度末
平成7年度末
平成8年度末
平成9年度末
平成10年度末

総資産
    億円
  842,030
    億円
  941,864
    億円
 1,007,720
    億円
 1,075,151
    億円
  1,132,296

 (4) 新契約及び保有契約の推移

  ア 保  険
  年  度 
   新   契   約    
 保 有 契 約 
件 数
保 険 金 額
 件 数 
 保 険 金 額 

 平成 6年度 
 万件
  809
     億円
    212,478
   万件
   8,219
       億円
     1,845,418
 平成 7年度 
  817
    222,205
   8,411
     1,941,801
 平成 8年度 
  695
    217,843
   8,432
     2,022,641
 平成 9年度 
  607
    190,422
   8,340
     2,063,842
 平成10年度 
  665
    184,961
   8,272
     2,088,993
   注:保有契約の推移は、各年度末のものです。


  イ 年金保険
 年    度
   新    契     約
 保 有 契 約 
件 数
 年 金 額 
 件 数 
 年  金  額 

 平成 6年度 
 万件
  69
     億円
     2,209
   万件
    448
       億円
      11,994
 平成 7年度 
  81
     2,827
    515
      14,468
 平成 8年度 
  62
     2,261
    562
      16,341
 平成 9年度 
  63
     2,435
    609
      18,321
 平成10年度 
  66
     2,547
    655
      20,350
   注:保有契約の推移は、各年度末のものです。

 (5) 簡保資金の運用状況
  ア 種目別の運用状況
運 用 種 目
 
 
 
 
 
平成6年度末
構成比
平成 7年度末
構成比
平成8年度末
構成比
平成9年度末
構成比
平成10年度末
構成比

 有 価 証 券
    億円
  391,791
 % 
 47.4
    億円
   450,511
 % 
 48.7
    億円
  524,794
 % 
 53.1
    億円
  545,639
 % 
 51.6
    億円
   586,549
 % 
 52.5
 国債・政府関
 係機関債等 
  257,723
 31.2
   307,836
 33.3
  361,518
 36.6
  384,477
 36.4
   423,843
 37.9
 地 方 債 
   35,855
 4.3
   49,532
 5.4
   64,070
 6.5
   75,966
 7.2
   74,331
 6.7
 金融債・社債
 等     
   56,664
 6.9
   55,807
 6.0
   55,259
 5.6
   45,367
 4.3
   41,499
 3.7
 外 国 債 
   41,548
 5.0
   37,337
 4.0
   43,948
 4.4
   39,830
 3.8
   46,877
 4.2
 貸 付 金 
  295,252
 35.7
   308,938
 33.4
  301,723
 30.5
  304,872
 28.8
   305,786
 27.4
 国・政府関係
 機関等   
   71,911
 8.7
   76,570
 8.3
   80,630
 8.2
   76,763
 7.3
   71,084
 6.4
 地方公共団体
  125,556
 15.2
   134,114
 14.5
  143,471
 14.5
  153,697
 14.5
   162,933
 14.6
 簡保事業団 
   76,200
 9.2
   76,200
 8.2
   55,200
 5.6
   51,700
 4.9
   46,700
 4.2
 契約者   
   21,585
 2.6
   22,054
 2.4
   22,422
 2.3
   22,712
 2.1
   25,069
 2.2
 運用寄託金 
   15,000
 1.8
   25,000
 2.7
   42,000
 4.3
   70,311
 6.6
   95,311
 8.5
 預 金 等 
   41,407
 5.0
   41,725
 4.5
   55,753
 5.6
   67,149
 6.3
   65,261
 5.8
 資金運用部 
  預託金  
   81,783
 9.9
   96,062
 10.4
   61,909
 6.3
   69,514
 6.6
   61,461
 5.5
 国   庫 
    942
 0.1
    2,035
 0.2
   1,789
 0.2
  −  
 − 
    3,000
 0.3
資 金 総 額
  826,174
100.0
   924,271
100.0
  987,969
100.0
 1,057,485
100.0
  1,117,368
100.0

  イ 市場性ある有価証券に係る時価情報


 項  目 


平成8年度末


平成9年度末
 
平成10年度末
 上場 
有価証券
 非上場
有価証券
貸借対照表価
額     
    億円
  245,939
    億円
  272,822
    億円
   286,338
  億円
 200,369
  億円
 85,970
時価    
  264,745
  301,795
   312,245
 219,701
 92,544
評価損益  
   18,806
   28,973
   25,907
 19,332
  6,574
 
うち評価益
  −  
   29,579
   27,888
 21,079 
  6,809
うち評価損
  −  
  ▲ 606
   ▲1,982
 ▲1,746
 ▲ 235
   注:1 上場有価証券の時価は、主として東京証券取引所における最終の価
      格によっています。ただし、平成10年度末の上場債券の時価は、主と
      して、東京証券取引所の最終価格又は日本証券業協会が発表する公社
      債店頭(基準)気配表に掲載されている銘柄の利回りに基づいて計算
      した価格によっています。
          2 非上場有価証券の時価相当額は、公募債券については日本証券業協
            会が発表する公社債店頭(基準)気配表に掲載されている銘柄の利回
            りに基づいて計算した価格によっています。

   ウ 時価開示対象有価証券から除いた有価証券の貸借対照表価額
   区         別   
平成8年度末
平成9年度末
平成10年度末
  公募債以外の内国非上場債券  
    億円


   −  



    億円


   −  



    億円
   42,248
残存償還期間1年以内の公募非上場債券
   13,274
 内 国 債 以 外 の 非 上 場 債 券 
   10,411
  財  投  引  受  債  等  
   234,278
    合       計     
  278,855
  272,817
   300,211

   エ 外貨債券の円換算差額の状況
項   目
平成6年度末
平成7年度末
平成8年度末
平成9年度末
平成10年度末

円換算差額
    億円
 ▲ 9,042
    億円
 ▲ 2,239
    億円
   2,050
    億円
   3,364 
    億円
  ▲ 277 
   注:外貨債券について、決算時の為替相場により評価した円換算額と貸借対
   照表計上額との差を算出したものです。

 (6) 経営諸指標の推移

   ア 失効解約率
  区    別  
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

保  険(保険金額)
    %
   3.5
    %
   3.4
    %
   3.3
    %
   3.5
    %
    3.5
年金保険(年 金 額)
   2.9
   2.7
   2.5
   2.5
    2.3

   イ 事業費率
  項    目 
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

  事 業 費 率 
    %
   4.86
    %
   4.29
    %
   4.98
    %
   4.67
    %
   4.69


   ウ 運用利回り
  項    目 
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

 運 用 利 回 り 
    %
   4.67
    %
   4.37
    %
   4.14
    %
   4.02
    %
   3.54

 (7) 保険事業関係収支の状況

   ア 保険料収入
  項    目 
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

  保 険 料 収 入 
   億円
 137,576
   億円
 159,917
   億円
 136,388
   億円
 145,088
   億円
  146,042

   イ 保険金及び年金
   区    別 
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

  死 亡 保 険 金 
   億円



   −








   億円



  53,999




   億円



  64,144




   億円
  6,655
   億円
   7,012
  満 期 保 険 金 
  56,811
  62,155
  倍 額 保 険 金 
   152
    153
  生 存 保 険 金 
  5,561
   5,304
  介 護 保 険 金 
    0
     0
  特 約 保 険 金 
  4,337
  4,523
  4,608
   4,723
  年     金 
  3,762
  5,261
  6,897
   8,666
  合     計 
  55,273
  62,098
  73,928
  80,684
  88,013

 (8) 運用関係収支の状況

   ア 利息及び配当金等収入
  区      別
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

利息及び配当金等収入
   億円
  37,301
   億円
  38,689
   億円
  38,645
   億円
  42,171
   億円
  41,599
預  金  利  息
   603
   449
   297
   338
    391
有価証券利息・配当金
  18,605
  19,766
  21,309
  22,451
  21,840
 運用寄託金利息収入
   119
   287
   484
   791
    858
 貸 付 利 息 収 入 
  14,295
  14,787
  14,040
  16,803
  17,183
 そ の 他 収 益
  3,679
  3,400
  2,515
  1,788
   1,327
有 価 証 券 売 却 益
    88
   147
   241
  2,207
    980
有 価 証 券 償 還 益
   267
   180
   256
   460
    458
そ の 他 運 用 収 益
   116
   113
   110
    88
    58
  合    計  
  37,771
  39,129
  39,252
  44,926
  43,095

   イ 資産運用費用
  区    別  
平成6年度
平成7年度
平成8年度
平成9年度
平成10年度

有 価 証 券 売 却 損
   億円
  1,349
   億円
  1,770
   億円
   213
   億円
   766
   億円
    897
有 価 証 券 償 還 損
   788
   675
   728
   295
    157
 その他運用関係費用
    3
    3
    5
    5
     3
  合    計  
  2,140
  2,448
   946
  1,066
   1,057


 (貸借対照表)
   区        別   
  平成10年度末  
  平成9年度末  
 借 
 方 

 国       庫  
 資金運用部預託金   
 預       金  
 有  価  証  券  
 貸  付  金    
 運  用  寄 託  金
 仮  払  金    
 未  収  収  益  
 未  収  金    
郵政事業特別会計へ繰入金
簡易保険福祉事業団出資金
 固 定 資 産    
        億円
     3,000
    61,461
    65,261
   586,549
   305,786
    95,311
      −   
     6,718
         0
     3,733
     4,034
       443
        億円
      −   
    69,514
    67,145
   545,639
   304,872
    70,311
         4
     9,964
      −   
     3,314
     3,944
       443
  合       計 
 1,132,296
 1,075,151
 貸 
 方 
 保 険 契 約 準 備 金
   責 任 準 備 金  
   分 配 準 備 金  
 未  払  金    
 仮  受  金    
 価 格 変 動 準 備 金 
 剰    余    金 
   資 本 剰 余 金  
   利 益 剰 余 金  
   前年度繰越剰余金 
   本 年 度 剰 余 金
 1,122,685
 1,056,946
    65,738
         1
      −   
     2,238
     7,372
       492
     6,880
     4,787
     2,093
 1,064,656
   992,315
    72,341
         2
         3
     2,107
     8,383
       492
     7,891
     4,784
     3,107
  合       計 
 1,132,296
 1,075,151




トップへ