事業概要へ戻る

インターネットを活用した広域的観光情報提供ネットワークシステムのモデルを構築

------浜田市等・広域的地域情報通信ネットワーク整備促進モデル構築事業------

1 事業のテーマ
インターネットを活用した広域的観光情報提供ネットワークシステムの開発

2 対象地域

はまだし ごうつし なかぐんかなぎちょう あさひちょう やさかむら みすみちょう ますだし
浜田市、江津市、那賀郡金城町、旭町、弥栄村、三隅町、益田市、
みのぐん みとちょう ひきみちょう かのあしぐんつわのちょう にちはらちょう かきのきむら むいかいちちょう
美濃郡美都町、匹見町、鹿足郡津和野町、日原町、柿木村、六日市町

3 予定経費

50百万円

4 事業の概要

 広域的観光情報の提供を通じて地域振興を図るため、各市町村が所有する観光情報を集約するとともに、域内の観光施設に設置する観光情報検索端末に一斉配信することにより、観光客等利用者が、簡単な操作により常に最新の魅力ある映像情報等を入手可能となるシステムの開発を行う。

5 システムの主な特徴

(1)域内観光情報の集約化
 浜田地区広域行政組合事務局にデータベースサーバ及びコンテンツ作成装置を設置し、各市町村等から提供された観光情報のコンテンツを集約、編集することにより、観光情報の提供を迅速かつ容易に実現。

(2)簡易な検索機能とマルチメディア情報の提供
 主要観光地に設置された観光情報検索端末に、タッチパネル方式を用いた検索システムと大型ディスプレイを設置することにより、機器操作に慣れない観光客にも簡易な操作で音声、動画等を用いたマルチメディア情報の検索が可能となり、利用者の利便性が飛躍的に向上。

(3)観光情報検索端末への自動配信
 データベースサーバから観光情報検索端末に、コンテンツを自動配信し、端末側でデータを保有するシステムとすることにより、大容量コンテンツも快適に表示でき、より表現力に富んだ観光情報の提供が可能となる。


インターネットを活用した広域的観光情報提供ネットワークシステム