事業概要へ戻る

インターネットを活用した広域生涯学習情報ネットワークシステムのモデルを構築

------大崎地域広域行政事務組合・広域的地域情報通信ネットワーク整備促進モデル構築事業------

1 事業のテーマ
インターネットを活用した広域生涯学習情報ネットワークシステムの開発

2 対象地域

おおさき                      ふるかわし かみぐんなかにいだまち
大崎地域広域行政事務組合(構成:宮城県古川市、加美郡中新田町、
おのだまち みやざきちょう しかまちょう しだぐんまつやままち さんぼんぎちょう かしまだいまち たまつくりぐんいわでやままち
小野田町、宮崎町、色麻町、志田郡松山町、三本木町、鹿島台町、玉造郡岩出山町、
なるこちょう とおだぐんわくやちょう たじりちょう こごたちょう なんごうちょう
鳴子町、遠田郡涌谷町、田尻町、小牛田町、南郷町)

3 予定経費

50百万円

4 事業の概要

 大崎地域の生涯学習活動の活性化を図るため、大崎生涯学習センター及び大崎地域1市13町の生涯学習施設をデジタル回線で結んだイントラネットを構築することにより、生涯学習に関する情報の蓄積・共有化及び大崎生涯学習センターで開催される講演会、各種セミナー等の生涯学習講座に各自治体の生涯学習施設からの参加が可能となるシステムの開発を行う。

5 システムの主な特徴

(1)広域TV会議システム
 大崎生涯学習センター及び各市町の生涯学習施設をデジタル専用回線でネットワークしたテレビ会議システムを活用することにより、大崎生涯学習センターで開催される講演会、セミナー等に各生涯学習施設から参加が可能。

(2)他施設で開催される生涯学習講座への参加予約
 大崎生涯学習センターにおいて地域内の生涯学習情報を一元管理し、各生涯学習施設とイントラネットを構築することにより、各生涯学習施設から他施設の利用状況確認、講座等への参加予約手続きを実現。

(3)タイムリーな生涯学習情報の提供
 大崎生涯学習センターで一元管理し、インターネットにより地域住民へ提供する生涯学習情報を各生涯学習施設において直接更新することにより、タイムリーな生涯学習情報の提供を実現。


インターネットを活用した広域生涯学習情報ネットワークシステム