事業概要へ戻る

文書デジタル化作業を中心としたテレワーク環境の構築に資する広域ネットワークシステムのモデルを構築

------沖縄県沖縄市等・広域的地域情報通信ネットワーク整備促進モデル構築事業------

1 事業のテーマ
文書デジタル化作業を中心としたテレワーク環境の構築に資する広域ネットワークシステムの開発

2 対象地域

     おきなわし ぐしかわし   なかがみぐんちゃたんちょう
沖縄県沖縄市、具志川市及び中頭郡北谷町

3 予定経費

約49百万円

4 事業の概要

 沖縄市、具志川市及び北谷町の各役場と沖縄市内の情報センター(仮称)及びテレワーカー宅の間をネットワークで結び、ICカードによる個人認証技術などを活用して、テレワークによる行政文書などのデジタル化作業を実施するために必要な遠隔管理システムなどのテレワーク環境の構築に役立つ広域ネットワークシステムの開発を実施する。

5 システムの主な特徴

(1)ICカードを活用したテレワーク作業の遠隔管理
 ICカードによる個人認証技術などを活用し、テレワーカーの作業を遠隔管理するシステムを開発する。これにより、管理者が離れたところから、自宅などで働くテレワーカーの作業を管理することが可能となる。

(2)機器使用に不慣れな人への配慮
 OCR(光学式文字読取装置)で読み取った文書の修正を行うデジタル化処理において、作業の遠隔サポート、入力方法の簡素化などにより、情報通信機器の使用に不慣れな人でも容易にテレワークによる作業が可能となるシステムを開発する。これにより、幅広い人々に対してテレワークの導入が可能となる。


文書デジタル化作業を中心としたテレワーク環境の構築に資する広域ネットワークシステムのモデルを構築