事業概要へ戻る

インターネットを活用した観光・公共施設利用ネットワークシステムのモデルを構築

------山梨県小淵沢町等・広域的地域情報通信ネットワーク整備促進モデル構築事業------

1 事業のテーマ
インターネットを活用した観光・公共施設利用ネットワークシステムの開発

2 対象地域

    きたこまぐんたかねちょう ながさかちょう おおいずみむら こぶちさわちょう はくしゅうまち
山梨県北巨摩郡高根町、長坂町、大泉村 、小淵沢町、白州町

3 予定経費

50百万円

4 事業の概要

 広域観光情報と複数地方公共団体の公共施設情報等の一元的な提供を通じて、地域振興と地域住民等の利便の向上を図るため、行政、各種団体、企業、商店等が発信する情報を集約し、全国との情報交流を促進するとともに、公共施設予約台帳を共有することにより、インターネット上で公共施設の予約申込が可能となるシステムの開発を行う。

5 システムの主な特徴

(1)「デジタル八ヶ岳タウン」の構築
 ネットワークの管理・運営を行う「八ヶ岳マルチメディアセンター」のインターネットサーバ上に、広域ホームページ「デジタル八ヶ岳タウン」を構築することにより、「八ヶ岳」南麓周辺に位置する各町村から個別に発信されていた観光情報の集約を実現。

(2)公共施設予約台帳の共有
 各町村営のスポーツ施設、会議場等の公共施設予約台帳をデータベースサーバで共有することにより、区域内の他の町村営公共施設やインターネット上で公共施設の予約申込みが可能になる。

(3)各町村間の連携
 各町村間での個別業務に係る情報交換、スケジュール管理等への活用により、自治体間の連携が向上するとともに、将来的にワンストップサービスへの展開が期待できる。


インターネットを活用した観光・公共施設利用ネットワークシステム