別紙1
1 試験場の適合性評価方法の追加 |
(1) |
これまで、微弱な無線局から発射される電波の電界強度の測定は、野外試験場(オープンサイト)において行うこととしていましたが、今般これに加え、「代替試験場」として「電波半無反射室」等における測定を可能とするとともに、その条件(正規化サイトアッテネーション(NSA)への適合性評価法)等を新たに定めました。 |
(2) |
これまで、NSAの測定は測定周波数ごとに半波長又は半波長共振型ダイポールアンテナを用いることとしていましたが、電波半無反射室の多くでは、30MHz近傍の測定はアンテナ長が大きくなり困難です。 このため、30MHz〜80MHzにおいてNSAを測定する際の特例として、80MHzに同調した半波長ダイポールアンテナを使用できることとし、このときに用いるNSAの基準値を新たに定めました。 |
2 電界強度測定用空中線の種類の追加 |
3 その他規定の整備 |