トップ > メールマガジン > バックナンバー > 2006年12月 > 2006年12月28日
====================================================================== □◆◆◆◆ 総務省発情報メルマガ 第489号 2006年12月28日発行 □◆□□◆ 総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/ ====================================================================== このメールマガジンは、総務省のホームページに掲載された新着情報や政策 の説明等を日々配信しますので、是非お読み下さい。 バックナンバーはホームページのメールマガジン登録画面からご覧頂けます。 --<総務省からのお知らせ>---------------------------------------------- ○国民生活に必要不可欠な電話サービスの提供を確保するユニバーサルサー ビス制度が開始されます。 詳細な内容はこちらから。 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/universalservice/ ---------------------------------------------------------------------- ***** 目 次 ***** ◇ 新着情報 1 報道発表 2 ご案内 ◇ トピックス ◇ 政策ミニ講座 ◇ 総務省豆知識 ◇ 明日の報道予定 ◇ 明日の総務省 ◇ イベントカレンダー *************** ◆◆ 新着情報 ◆◆ (12月28日掲載分) 1 報道発表 ○「総務省の政策評価」に関する意見募集 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061228_1.html ○公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律に基づく入札・契約 手続に関する実態調査及び公共工事の品質確保の促進に関する施策の実施 状況調査結果 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/061228_2.pdf ○住民参加型市場公募地方債の発行予定(1月〜3月分) http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/061228_3.pdf ○東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の活用業務の認可に 係る制度の運用に関する意見募集 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061228_4.html ○電気通信事業分野の競争状況に関する四半期データの公表(2006年度 第2四半期(9月末)) http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061228_5.html ○地方財政審議会第17回固定資産評価分科会会議資料 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061219_6.html 2 ご案内 ○情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU−R部会 科学業務委員会 (第14回) http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/kaisai/070117_1.html ◆◆ トピックス ◆◆ ○次世代ブロードバンド技術の利用環境整備に関する研究会(第1回)議事 要旨 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/bbseibi/pdf/061127_3.pdf 開催日:平成18年11月27日 議 題:ブロードバンドの全国整備に向けた取組他 ○地方の活性化とユビキタスネット社会に関する懇談会 ・第1回 議事要旨 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/chihou_kasseika_ubi-net/pdf/061127_3.pdf 開催日:平成18年11月27日 議 題:地方の活性化とユビキタスネット社会に関する取組他 ・第2回 配付資料 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/chihou_kasseika_ubi-net/061214_2.html 開催日:平成18年12月14日 議 題:意見交換他 ○住民票の写しの交付制度等のあり方に関する検討会(第3回)議事録 http://www.soumu.go.jp/menu_03/shingi_kenkyu/kenkyu/juminhyou_utusi/pdf/061128_2.pdf 開催日:平成18年11月28日 議 題:転出届等における届出の際の本人確認他 ○2010年代のケーブルテレビの在り方に関する研究会(第9回)議事要 旨 ・PDF版 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/2010cabletv/pdf/061222_3.pdf ・テキスト版 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/2010cabletv/061222_3.html 開催日:平成18年12月22日 議 題:ヒアリング他 ○情報通信審議会 情報通信技術分科会 UWB無線システム委員会 ・第8回 配付資料 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/uwb_wlsystem/061225_1.html 開催日:平成18年12月25日 議 題:UWB無線システム委員会の運営方針他 ・UWBレーダ作業班(第1回)配付資料 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/uwb_wlsystem/061226_1.html 開催日:平成18年12月26日 議 題:今後の検討の進め方他 ○住民基本台帳人口移動報告(平成18年11月) http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm ○家計消費状況調査(支出関連項目)平成18年11月速報 http://www.stat.go.jp/data/joukyou/2006mms/index.htm ◆◆ 政策ミニ講座 ◆◆ 【救急業務高度化推進検討会報告書(全5回)】 (第3回) 救急隊員、消防職員の一次救命処置については、日本版救急蘇生ガイドラ インにより示された「日常的に蘇生を行う者が行う一次救命処置」に準じて 「救急隊員が行う一次救命処置」を策定し、救急隊員はそれに準じた活動を することとし、救急隊員以外の消防職員は、勤務体系や業務内容により異な るため「救急蘇生の現場で活動する頻度の高いもの」は、「救急隊員が行う 一次救命処置」に準じた処置を行うことが適当としました。 (続く) ・詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180815/180815houdou.pdf <<政策ミニ講座へのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-mini.html ◆◆ 総務省豆知識 ◆◆ 【高度狭帯域伝送方式】 12.2〜12.75GHzの周波数の電波を使用する衛星デジタル放送(=CSデジタ ル放送)で使用中の狭帯域伝送方式について、H.264映像符号化方式等最新 のデジタル放送技術を導入し、HDTVの多チャンネルサービスを実現可能とし た伝送方式です。 ◆◆ 明日の報道予定 ◆◆ 1月4日(木) ※配信日17時現在の報道予定であり、案件が追加される 場合があります。 ※■印の案件は、参考情報です。 □ 資料配布 統計トピックスNo.19 「亥年生まれ」の 人口と「新成人」の人口 −平成19年 新年 にちなんで− 〔統計局国勢統計課〕 □ 資料配布 平成19年中における地方公共団体の議会の議 員及び長の任期満了に関する調 〔自治行政局選挙部管理課〕 □ 資料配布 平成19年統一地方選挙執行予定団体に関する 調 〔自治行政局選挙部管理課〕 ◆◆ 明日の総務省 ◆◆ 1月4日(木) 行事等はありません。 ◆◆ イベントカレンダー (1月の主な行事予定) ◆◆ □1月9日(火) ・情報通信審議会 総会(第16回) ・情報通信審議会 情報通信技術分科会(第45回) ・情報通信審議会 情報通信政策部会(第24回) ・情報通信審議会 有線放送部会(第14回) ・情報通信審議会 電気通信事業部会(第71回) ・情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU−T部会(第10回) ・情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU−R部会(第9回) □1月10日(水) ・電波監理審議会(第913回) ・情報通信審議会情報通信技術分科会ITU−T部会 サービス・ネッ トワーク運用委員会(第19回) □1月12日(金) ・第645回統計審議会 □1月15日(月) ・情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU−T部会 網管理シス テム・保守委員会(第18回) ・防災とボランティア週間(〜21日(日)) □1月16日(火) ・地方行革をともに考えるシンポジウムin茨城 ・消防団員入団促進キャンペーン・オープニングイベント □1月17日(水) ・情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU−R部会 科学業務委 員会(第14回) ・防災とボランティアの日 ・ウォーターカッター及び大型ブロアーの披露式 □1月22日(月) ・情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU−T部会 セキュリテ ィ・言語委員会(第8回) □1月25日(木) ・平成18年度全国救急隊員シンポジウム □1月26日(金) ・消費者物価指数 東京都区部:平成19年1月中旬速報値、全国:平 成18年12月分、全国平成18年平均 ・第53回文化財防火デー □1月29日(月) ・防災まちづくり大賞表彰式 □1月30日(火) ・労働力調査 平成18年12月分及び10〜12月期平均及び平成1 8年平均結果 ・家計調査(二人以上の世帯) 農林業漁家世帯を含む結果:平成18 年12月分速報 □1月31日(水) ・地方行革をともに考えるシンポジウムin茨城 ・全国婦人防火連合会総会 ====================================================================== <<総務省メール配信サービス 解除、変更はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/index.html <<このメールマガジンへのご意見・ご要望はこちらから>> http://www.soumu.go.jp/menu_00/melmaga/mail-iken.html ====================================================================== 《発行元》総務省大臣官房政策評価広報課広報室 電話:03-5253-5172 FAX:03-5253-5174