

TOP > 取組団体の紹介「広島県三原市,庄原市,安芸高田市,江田島市,大崎上島町,神石高原町,三次市,北広島町,呉市」
広島県三原市,庄原市,安芸高田市,江田島市,大崎上島町,神石高原町,三次市,北広島町,呉市

広島県では、平成30年度から、「チャレンジ・里山ワーク」事業を立ち上げ、庁内の企業誘致部門・定住促進部門等と連携し、県内の中山間地域に企業のサテライトオフィス誘致を進める6市町(三原市、庄原市、安芸高田市、江田島市、大崎上島町、神石高原町)の取組を支援しています。
各市町で、お試しオフィスの見学や首長との面談、地域・地元企業との交流などを内容とする、1泊2日のお試しモニターツアーの開催や、廃校などを改修したお試しオフィスでのお試し勤務体験に取組んでいます。
都市との近接性が高く、空港や主要駅から約60分とアクセスの良い、広島県の中山間地域で、新しいビジネスの展開を目指しませんか?
- 東京から
広島空港まで約90分、JR広島駅まで約4時間 - 大阪から
JR広島駅まで、約2時間 - 名古屋から
JR広島駅まで、約3時間
- 旧和木小学校

- 所在地
- 〒729-1321 広島県三原市大和町和木2163−7
- 設備
- オフィス家具、リフレッシュスペース
※PCのみ持参頂ければ、勤務可能です。
- 施設概要
- 施設の交流スペースは、建築家 隈研吾氏の監修によるリノベーションが施され、感性が刺激されるクリエイティブな空間となっているほか、地元の交流拠点と併用しており、地域とのマッチングが図りやすくなっています。
- 近隣施設
- 病院などの生活関連施設が充実し、徒歩圏内の白竜湖には、湖畔の散策道やスポーツ施設が揃うなど、多彩なワークライフバランスが叶えられます。
- 滞在施設
- 近隣にホテルがあります。
- お試しオフィス「おいでん彩(さい)」

- 所在地
- 〒729-3721 広島県庄原市総領町稲草2125
- 設備
- オフィス家具、リフレッシュスペース
※PCのみ持参頂ければ、勤務可能です。
- 施設概要
- 隣接する総領中学校の旧寄宿舎を改修し、ワークスペースとレストルームを整備しています。
施設名称の「おいでんさい」とは、広島県東部の方言で「いらっしゃい」という意味です。彩り豊かな里山の四季風景が自慢の庄原市に、新たなビジネス・働き方をみつけに「いらっしゃい」との意を込めています。
- 近隣施設
- 道の駅、食堂、小売店があります。
- 滞在施設
- お試し勤務施設(レストルーム)
- フウド〔風・海・土〕

- 所在地
- 〒737-2312 広島県江田島市沖美町畑997-2
- ホームページ
- https://fuudo.jp/about/
- 設備
- オフィス家具、リフレッシュスペース
※PCのみ持参頂ければ、勤務可能です。
- 施設概要
- 「風(外の人)」が「海」を介して「土(島の人)」と交わる。島の「縁」を結ぶ機会を作ることを目的として設置しました。
施設内には、PCワークや会議室、イベント会場となるコワーキングスペース、商品開発や料理教室等に利用されるシェアキッチン、団らん、交流の場として利用されるカフェスペース、移住相談窓口となる移住サポートセンターが設置されています。「しごと」「くらし」「食」をキーワードに、縁づくりの場所として、地域内外から様々人々が訪れています。
- 緑の交流空間

- 所在地
- 〒731-0612 広島県安芸高田市美土里町本郷 4522
- 設備
- オフィス家具、リフレッシュスペース
※PCのみ持参頂ければ、勤務可能です。
- 施設概要
- 中山間地のロケーションを活かした森林に囲まれたもの静かなたたずまいのコテージ。谷間に暮らす人々の生活感を十分実感できる場所です。
- 滞在施設
- 緑の交流空間
- 旧商工会木江支所

- 所在地
- 〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968-6
- 設備
- オフィス家具、リフレッシュスペース
※PCのみ持参頂ければ、勤務可能です。
- 施設概要
- オフィスが海のそばにあり、近隣には昔ながらの町並みがあり、瀬戸内の島の日常と潮の香りを感じながら勤務が可能です。
- 滞在施設
- トライアルハウス
- 油木山村開発センター

- 所在地
- 〒720-1812 広島県神石郡神石高原町油木乙1857
- 設備
- オフィス家具、リフレッシュスペース
※PCのみ持参頂ければ、勤務可能です。
- 施設概要
- 一般的なサテライトオフィスとは異なる「地方創生x最先端技術」に着眼した企業等を主な対象に、本町の地方創生のための「産」「官」「学」が連携した「地方課題解決型サテライトオフィス」を想定しています。
- 滞在施設
- 簡易宿泊施設
- ハイヅカ湖畔の森

- 所在地
- 〒729-4302 広島県三次市三良坂町仁賀563
- 設備
- シャワールーム、レストラン併設
- 施設概要
- 灰塚ダム完成(※2007年)に伴い建設された、アウトドアを満喫できるレクリエーション施設の中にあります。
施設内には、ハイヅカ湖の湖面を見下ろす山の頂に、新たにキャンプ場を整備します(2022年4月使用開始予定)。
自然を存分に感じることができるロケーションです。
- 滞在施設
- キャンプ場として整備(テント泊)
- 旧川迫小学校

- 所在地
- 〒731-1501 広島県山県郡北広島町川戸3373
- 施設概要
- 歴史ある学び舎をオフィス空間にリノベーション。自然や文化が息づく、魅力的で住みやすい地域にあります。
- 下蒲刈梶ケ浜お試しオフィス(コワーキングスペース)

- 所在地
- 〒737-0303 広島県呉市下蒲刈町下島10839-16
- 設備
- 半個室ブース、ウッドデッキ
※PCのみ持参頂ければ、勤務可能です。
- 施設概要
- 呉市下蒲刈島にある梶ヶ浜は、古民家風の宿泊施設や海水浴場、キャンプ場があり、レンタサイクルなどのレジャーや豊かな自然環境を楽しめるエリアとなっています。このエリアにある施設を、新たにコワーキングスペース(お試しオフィス)として整備しました。瀬戸内海の多島美を前面に眺めながらのテレワークとレジャーを楽しみながら、ゆっくりと滞在できるなど、自然と一体となったワーケーションを楽しむことができます。
- ITベンチャー企業をはじめ、幅広い分野から地域課題解決のパートナーとしての企業を募集します
- 広島県地域政策局中山間地域振興課
- TEL :
- 082-513-2636
お試しサテライトオフィスについてのお問合せ
総務省 地域力創造グループ 地域自立応援課
TEL:03-5253-5392