

TOP > 取組団体の紹介「佐賀県嬉野市」
佐賀県嬉野市

2022年に新幹線駅が開業予定の嬉野市は、日本三大美肌の湯嬉野温泉や、うれしの茶、肥前吉田焼などが有名なまちです。最近は、30代から40代で家業(農業、商店、旅館、窯元など)を継いだり、移住やUターンをして新しい仕事にチャレンジしたりして、事業を行いつつ街を盛り上げようとする若い方が増えています。
嬉野市では、リモートワークをしながら移住される方に最大30万円と温泉旅館で使える温泉チケット1年分を贈呈しています。他にも、女子ターン、農業ターン、住宅取得、子育て世代、子ども、お婿さん、孫ターンなど多数の応援金を用意しています。
- 東京から
飛行機で 羽田空港or成田空港→長崎空港(2時間)→嬉野(車で35分) - 大阪から
飛行機で 伊丹空港→長崎空港(1時間)→嬉野(車で35分)
電車で(2022年新幹線駅開業予定) 新大阪駅→博多駅(2時間30分)→武雄温泉駅(50分)→嬉野温泉駅(10分程度) - 名古屋から
飛行機で 中部国際空港→長崎空港(1時間30分)→嬉野(車で35分)
- お試し住宅・お試しサテライトオフィス「住む塩田津」

- 所在地
- 〒849-1411 佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲707
- 設備
- 座卓、座卓用椅子、コピー機、wifi、プロジェクター、トイレ、風呂、ヘアドライヤー、エアコン、こたつ、冷蔵庫、湯沸しポット、食器類、炊飯器、電子レンジ、トースター、洗濯機、テレビ、駐車場
- 施設概要
- 3泊4日以上13泊14日以内でご利用頂けます。当施設は江戸末期に建てられたもので、伝統を感じながらも便利な生活を体験できる施設になっています。
当施設がある塩田津は、かつては有明海の干満の差を利用して発達した川港として栄えた場所です。最近では酪農家が営むミルク出しコーヒーのショップなどがオープンし、伝統的な街並みにこだわりのあるお店が入ることで、若い観光客の方も増えています。嬉野市では企業誘致として協定を結んだ企業に優遇措置を行なったり、温泉旅館がIT業者を誘致し複数のサテライトオフィスを構えたりして、2拠点を行き来する人も増えています。
- 近隣施設
- スーパー(270m)、コンビニ(500m)、定食屋(220m)
- 滞在施設
- 施設自体がお試し住宅としても利用頂けるため滞在可能です。その他、車で20分程の場所に、温泉街があり複数の旅館があります。
- ウェブ制作、システム開発 等。その他、地元企業と連携したい企業など大歓迎です。
- 佐賀県嬉野市 企画政策課
- Mail :
- kikaku@city.ureshino.lg.jp
- TEL :
- 0954-66-9117
お試しサテライトオフィスについてのお問合せ
総務省 地域力創造グループ 地域自立応援課
TEL:03-5253-5392