北海道の情報通信(北海道総合通信局)

深川市の地域情報化
創造的通信・放送システム開発事業

注意:本ページの内容は実施時のものであり、現状と異なる場合があります。


事業の概要

DV圧縮対応ビデオサーバー技術、MPEG1、2圧縮変換技術、映像及び、WWWコンテントを容易に作成する音声・GUI技術、直接操作インターフェース技術及び高次微分型接続技術を用いたVRML仮想人間アニメーション技術やエージェント技術等を利用した生涯学習関連システムを開発・設置し、マルチメディアセンターと公共施設及び家庭等の遠隔地間で双方向対話型利用による情報リテラシー向上と市民間交流に寄与します。
  これらにより、最先端の情報通信・放送技術の統合等に係る技術的ノウハウを始めとしたシステム開発に係るノウハウ・データ等を取得するとともに、実際の負荷の下での継続した運用データ等を収集します。
  また、実際の利用に供した場合の利用者の評価等、利用状況についてのデータ収集も行います。

※「通信・放送研究成果展開事業」は平成15年度末をもって廃止されております。

イメージ図

深川市、創造的通信・放送システム開発事業のイメージ図

copyright(c) Hokkaido Bureau of Telecommunications

ページの先頭へ戻る

  通信・放送研究成果展開事業【創造的通信・放送システム開発事業】のページへ
  総務省の地域情報化関連施策一覧ページへ
  トップページへ戻る