雪の南富山駅で「地方鉄道のITS導入に関する調査研究会」の実証実験を開始
IT化を推進する北陸総合通信局(局長 松井 房樹)は、「地方鉄道におけるITS導入に関する調査研究会(座長 高山 純一 金沢大学工学部教授)」におけるITSシステムの実証実験を富山地方鉄道(株)の協力を得て今月の20日から実施中で良好な結果が得られています。
実験は、市内線と不二越・上滝線を走行する電車計4両にGPSにより位置情報を得る装置を搭載し、駅に設置したITSの機器と連携して、安全運行の支援や利便性の向上についての検証を行っております。
利便性向上の実験(列車運行状況提供システム)では、インターネット経由により、走行する電車の現在位置がお手持ちのパソコン、携帯電話等でご覧いただけます。
ここでは、併せてネット上でアンケートも実施しておりますのでご協力願います。
なお、公開実験については、下記のように予定どおり実施します。
記
1 公開実証実験日時
平成15年1月23日(木) 13:00〜15:00
2 実施場所
富山地方鉄道 南富山駅構内
(富山市大町269−3)
3 実証実験対象路線
富山地方鉄道株式会社不二越・上滝線(鉄道)
富山地方鉄道株式会社市内線(軌道)
4 実証実験システム
(1)列車安全運行支援システム
(2) 新型列車ロケーションシステム
(3)鉄道・軌道接続連絡システム
(4)インターネットによる列車運行状況提供システム
実証実験期間中(平成15年1月20日から24日)は、次のURLで車両の運行 状況を確認することが出来ます。
鉄道用(PC・iモード端末共通) http://219.114.70.27/tetsudou/
軌道用(PC・iモード端末共通) http://219.114.70.27/kidou/
※ITS:Intelligent Train Systemsの略
連絡先:無線通信部私設課
(担当:若曽根、高林)
電 話:090−2031−3600

戻る
|