現在位置:ホーム > 放送 > 地上デジタル放送ホームページ > 周知広報活動 > 「地デジ絵画コンクール」を実施

「地デジ絵画コンクール」を実施

近畿総合通信局は、近畿広域地上デジタル放送推進協議会と共催で、近畿2府4県の中学生を対象に「地デジ絵画コンクール」を実施しました。

このコンクールは、身近に慣れ親しんでいるテレビに関する夢や希望を絵で表現することを通して、中学生にテレビの可能性について考えていただく機会として開催したものです。

応募作品は、38校の中学校から総数345点と多数の応募があり、どれも力作ばかり。

9月14日には、アートディレクターの長友啓典氏を特別審査員に迎え、TEAM2011メンバーの伊藤將也アナウンサー(奈良テレビ放送)など11名の審査員により、最優秀賞、特別審査員賞、TEAM2011賞など合計11点の入賞作品を決定しました。

入賞作品の中から複数の作品については、御堂筋パレード(10月14日開催)に参加するパレードカーの車体デザインに使用します。また、10月14日に当局と近畿広域地上デジタル放送推進協議会と共催で開催する「地デジ体感フェスタ」のオープニングセレモニーにおいて、コンクール入賞者の表彰式を行う予定です。

入賞された方々

  ○ 最優秀賞(1点)
大阪府 柏原市立玉手中学校 2年 脇田彩衣さん
 
図:最優秀賞
【題:みんなの地デジ】
  ○ 特別審査員賞(1点)
兵庫県 神戸市立長峰中学校 3年 松本理沙さん
 
図:特別審査員賞
【題:自然のテレビ】
  ○ TEAM2011賞
兵庫県 高砂市立鹿島中学校 3年 木南翼さん
 
図:TEAM2011賞
【題:香るテレビ】
  ○ 優秀賞(2点)
兵庫県 南あわじ市立倭文中学校 3年 片山瑠理さん
 
図:優秀賞
【題:Welcome Every Time Every News】
京都府 私立聖母学院中学校 2年 西村理香子さん
 
図:優秀賞
【題:地デジなら、世界がもっと近くなる!】
  ○ 佳作(6点)
<テレビ大好きで賞>
滋賀県 高島市立マキノ中学校 3年 森本広美さん
 
図:佳作(テレビ大好きで賞)
【題:ごちそうがとびだすテレビ】
<こんなテレビ見たいで賞>
大阪府 大阪市立文の里中学校 3年 益田梨央さん
 
図:佳作(こんなテレビ見たいで賞)
【題:飛び出せ!地デジ】
<夢があるで賞>
大阪府 大阪市立文の里中学校 3年 橋柔さん
 
図:佳作(夢があるで賞)
【題:夢の地デジ】
<おもろいで賞>
大阪府 大阪市立中野中学校 2年 戸谷建太さん
 
図:佳作(おもろいで賞)
【題:画面から飛び出すテレビ】
<こんなんあったらええで賞>
大阪府 富田林市立喜志中学校 2年 青山将己さん
 
図:佳作(こんなんあったらええで賞)
【題:健康サポートチャンネル】
<レッツ!地デジ賞>
兵庫県 高砂市立鹿島中学校 3年 田中美貴さん
 
図:佳作(レッツ!地デジ賞)
【題:大自然もデジタル化】
ページの先頭へ戻る
このサイトはJIS X 8341-3に対応しています。