
報道資料
平成19年6月27日
総務省沖縄総合通信事務所
平成18年度末電気通信サービス関係統計概要
〜 沖縄県内のブロードバンド普及率35%を超える 〜
総務省沖縄総合通信事務所(所長 金谷 学)は、平成18年度末(平成19年3月末現在)における下記の電気通信サービス関係統計を別紙のとおり取りまとめました。
記
1 移動電気通信事業契約数の現況
2 高速インターネット接続サービスの契約数の現況
3 沖縄県ブロードバンドマップ
(連絡先) 情報通信課電気通信事業担当
担当者 :砂川、照屋
電話 :098−865−2302
FAX :098−865−2311
Eメール :okinawa-telecom@rbt.soumu.go.jp
別紙
1.移動電気通信事業契約数の現況
沖縄県内における携帯電話とPHSの平成19年3月末の契約数は、942千加入で、前年同期比4.4%増、人口普及率69%でした。一方、無線呼出の契約数は、15千加入で、前年同期比90.2%減で、人口普及率は1.1%でした。
種別 | 沖縄 | 全国 | |||
契約数 | 人口普及率(%) | 契約数 | 人口普及率(%) | ||
移動電話契約数 | 941,752 (901,996) |
69.2 (66.3) |
101,698,165 (96,483,732) |
79.6 (75.5) |
|
携帯電話 | 890,422 (848,040) |
65.4 (62.3) |
96,717,920 (91,791,942) |
75.7 (71.8) |
|
PHS | 51,330 (53,956) |
3.8 (4.0) |
4,980,245 (4,691,790) |
3.9 (3.7) |
|
無線呼出 | 15,359 (158,293) |
1.1 (11.6) |
163,227 (502,130) |
0.1 (0.4) |
(参考) 移動電気通信事業人口普及率の推移

注:全国の人口普及率は、総務省統計局発表の各年度末現在
人口推計年報、及び「平成17年国勢調査(平成17年10月)全国の総人口(確定値)」を使用。
2.高速インターネット接続サービスの契約数の現況
沖縄県内におけるDSL、CATVインターネット及びFTTHの平成19年3月末の契約数は、186.9千加入で、前年同期比17.6%増、世帯普及率は35.7%でした。種別 | 沖縄 | 全国 | ||
契約数 | 世帯普及率(%) | 契約数 | 世帯普及率(%) | |
DSL | 106,650 (104,120) |
20.4 (20.3) |
14,013,248 (14,517,859) |
27.4 (28.8) |
CATV インターネット |
24,930 (25,395) |
4.8 (5.0) |
3,609,625 (3,309,481) |
7.1 (6.6) |
FTTH | 55,273 (29,399) |
10.6 (5.7) |
8,803,898 (5,457,697) |
17.2 (10.8) |
計 | 186,853 (158,914) |
35.7 (31.0) |
26,426,771 (23,285,037) |
51.7 (46.2) |
(参考1) 高速インターネット接続サービスの世帯普及率の推移

(参考2)DSL、CATVインターネット、FTTHサービスの世帯普及率の推移

3.沖縄県ブロードバンドマップ
沖縄県では平成18年3月現在、41市町村中36市町村において高速インターネット接続サービスが提供されており、その内訳は別添の「沖縄県ブロードバンドマップ」のとおりです。なお、当該マップでは、市町村単位で表示しているため、市町村の一部地域においてのみ高速インターネット接続サービスが提供されている場合も当該市町村全域が色彩化されています。
