
報道資料
平成20年2月1日
総務省沖縄総合通信事務所
宮古地区の地上デジタルテレビジョン放送局に予備免許
〜 宮古島市全域を放送区域とするNHK平良デジタル中継局 〜
総務省沖縄総合通信事務所(所長 金谷学)は、本日、日本放送協会(会長福地茂雄)に対し、先島地区で初めての地上デジタルテレビジョン放送局(NHK平良デジタル中継局)の予備免許通知書を交付しました。
本放送局(中継局)の開局により、沖縄県内における地上デジタルテレビジョン放送の世帯カバー率は、昨年12月1日の90.2%から94.6%に拡大します。
1 予備免許の概要
申 請 者
区分日本放送協会
(総合)日本放送協会
(教育)リモコン番号 1 2 送信チャンネル 17ch 13ch 放送区域 宮古島市全域 区域内世帯数 19,520世帯(申請書記載) 送信場所 宮古島市平良 空中線電力 100W 放送開始予定日 平成20年5月1日
2 放送エリア
別図参照
《参考事項》
NHKでは5月1日の放送開始(予定)に向け、4月中に平良中継局から試験電 波を発射して技術的な調整を行う予定となっておりますが、中継局のエリア内に おいて、試験電波によりアナログ放送の画面が見づらくなるなどの影響が発生す ることがありますので、そのような場合には次のところへご連絡下さい。
【連絡先】
(社)電波産業会受信対策センター(フリーダイヤル)0120−020−161
(受付時間 平日9時から17時30分(土曜日、日曜日、祝日を除く))
(照会先)情報通信課放送担当
原田、金城
電 話:098−865−2385
FAX:098−865−2311
Eメール:okinawa-hoso@rbt.soumu.go.jp
原田、金城
電 話:098−865−2385
FAX:098−865−2311
Eメール:okinawa-hoso@rbt.soumu.go.jp
(別図)
地上デジタルテレビ放送のエリア(宮古島市)

注1 エリアは、電波法令に規定する「放送区域」を表しており、地上10メートルの高さで、送信所からの放送波の電界強度が1mV/m以上得られる区域として算出されたものです。
2 エリア内であっても、地形やビル陰等により電波が遮られる場合など、視聴できないことがあります。