
報道資料
平成21年4月22日
総務省沖縄総合通信事務所
平成21年度情報通信月間の実施
〜 デジタルひろがる、暮らしかがやく 〜
総務省では、「平成21年度情報通信月間」を平成21年5月15日(金)〜6月15日(月)の期間に実施します。
情報通信月間は、情報通信の普及・振興を図ることを目的に、電気通信市場の自由化が行われた昭和60年に設けられ、今回で25回目を迎えます。
この期間中、全国各地で情報通信に関する様々な行事を行っていく中で、豊かで幸せに安心して暮せる社会を築いていく上で大きな役割を果たす情報通信について、広く皆様のご理解とご協力を求めていくこととしています。
情報通信月間は、情報通信の普及・振興を図ることを目的に、電気通信市場の自由化が行われた昭和60年に設けられ、今回で25回目を迎えます。
この期間中、全国各地で情報通信に関する様々な行事を行っていく中で、豊かで幸せに安心して暮せる社会を築いていく上で大きな役割を果たす情報通信について、広く皆様のご理解とご協力を求めていくこととしています。
1 行事
全国各地で本月間を中心に、行事が実施されます。各行事の概要については、情報通信月間のホームページ(リンク)をご参照ください。
※ 沖縄管内の参加行事は別紙(PDF148KB)のとおりです。
2 記念式典
6月1日(月)には、全国各地で「電波の日・情報通信月間記念式典」を開催し、情報通信分野で功労のあった個人の方や団体に対し、総務大臣、情報通信月間推進協議会会長等から表彰を行います。(沖縄では那覇市内で開催します。)
3 推進体制
情報通信月間推進協議会(関係66団体により構成)と総務省が一体となって、全国各地で情報通信によるデモンストレーション、各種セミナー及びシンポジウム等の多彩な行事を開催します。
<テーマ「デジタルひろがる、暮らしかがやく」の意味>
「地上デジタル放送への完全移行、デジタル・デバイド解消に向けたブロードバンド網整備、携帯電話等のエリア整備などがすすみ、デジタルにより安心で、感動にあふれ、ひとりひとりのつながりがひろがり、くらしかがやく。」という意味です。
(連絡先)情報通信課
担当:今井、瀬底
電話:098-865-2385
FAX:098-865-2311