
報道資料
平成21年 9月30日
総務省沖縄総合通信事務所
総務省 地デジチューナー支援実施センター
「総務省 地デジチューナー支援実施センター沖縄事務所」が
10月1日から業務開始
10月1日から業務開始
〜経済的な理由で地上デジタル放送がまだ受信できない方への支援を開始〜
総務省 地デジチューナー支援実施センター(運営団体:株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー(NTT−ME))においては、平成21年10月1日(木)から、地上デジタル放送受信機器購入等支援の申込みの受付を開始することに併せて、沖縄事務所を開設し、本支援の周知広報等を推進します。
この支援は、経済的に困窮度の高い世帯に対して、地上デジタル放送を視聴するために必要な最低限度の機器(簡易チューナー)の無償給付等を行うものです。
この支援は、経済的に困窮度の高い世帯に対して、地上デジタル放送を視聴するために必要な最低限度の機器(簡易チューナー)の無償給付等を行うものです。
1 支援の内容
次のいずれかに該当し、NHK受信料が全額免除になっている世帯に対し、地上デジタル放送の簡易チューナーを無償給付します。また、アンテナ工事等が必要な場合は併せて実施します。《対象者》
(1)生活保護などの公的扶助を受けている世帯
ア 生活保護法に定める扶助を受けている世帯
イ ハンセン病問題の解決の促進に関する法律に規定する入所者に対する療養もしくは親族に対する援護を受けている世帯
ウ 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律に規定する支援給付を受けている世帯
(2)障がい者がいる世帯でかつ世帯全員が市町村民税非課税の措置を受けている世帯
ア 世帯構成員のどなたかが、障がい者の手帳(身体障害者手帳、療育手帳(又は判定書)、精神障害者保健福祉手帳のいずれか)をお持ちで、世帯全員が市町村民税非課税の世帯
(3)社会福祉法に定める社会福祉事業を行う施設に入所されている方で、自らテレビを持ち込んでいる方
2 総務省 地デジチューナー支援実施センター沖縄事務所の概要
名称 所在地等 担当地域 総務省 地デジチューナー支援実施センター沖縄事務所 〒901-2133
沖縄県浦添市城間2-12-3
NTT浦添ビル2階
電話:098-988-1647沖縄県
(※)上記電話番号では、沖縄県における本支援事業の周知広報等に関する問い合わせを受け付けます。支援の申込等については、下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
<本支援に関するお問い合わせ先>
総務省 地デジチューナー支援実施センター
電 話:0570-033840 FAX:044-966-8719
※上記の電話番号が利用できない場合は:044-969-5425
(平日9:00〜21:00、土・日・祝日9:00〜18:00)
<NHKの放送受信契約や受信料免除に関する問い合わせ先>
NHK視聴者コールセンター
電 話:0570-000588 FAX:044-888-4340
※上記の電話番号が利用できない場合は:044-871-8441
(平日9:00〜21:00、土・日・祝日9:00〜18:00)
http://www.nhk.or.jp/jushinryo/(サイトにリンク)
(連絡先)デジタル放送受信者支援室担当者:津幡、新城
電 話:098−865−2307
F A X:098−865−2311