
報道資料
平成22年10月19日
総務省沖縄総合通信事務所
地上デジタルテレビジョン放送局に予備免許
〜東江、恩納の中継局〜
総務省沖縄総合通信事務所(所長 森下浩行)は、本日、日本放送協会(会長 福地茂雄)、琉球放送株式会社(代表取締役社長 座安弘)、沖縄テレビ放送株式会社(代表取締役社長 町田宗浩)及び琉球朝日放送株式会社(代表取締役社長 仲村一夫)から申請のあった地上デジタルテレビジョン放送局(中継局10局)の予備免許(注)通知書を交付しました。
今回予備免許通知書を交付した放送局(中継局)は、東江(名護市)、恩納(恩納村)の各放送局です。
なお、運用開始時期は、両中継局ともに平成22年12月上旬を予定しています。
予備免許の概要
別紙のとおり
※ 参考事項
各放送事業者は12月上旬の放送開始に向け、10月下旬に試験電波を発射して技術的な調整を行う予定となっておりますが、試験電波によりアナログ放送の画面が見づらくなるなどの影響が発生する可能性がありますので、そのような場合には次のところへご連絡下さい。
【連絡先】
社団法人電波産業会受信対策センター (フリーダイヤル)0120−020−161
(受付時間 平日9時から17時30分(土曜日、日曜日、祝日を除く))
注:予備免許とは、提出された無線局の免許申請書を審査した結果、電波法令等に適合している場合に与えられ、その後、予備免許を受けた者は無線設備の工事等を行い、落成検査に合格すると免許が与えられます。
(照会先)情報通信課放送担当
篠原、新城
電話:098−865−2385
FAX:098−865−2311
篠原、新城
電話:098−865−2385
FAX:098−865−2311
(別紙)
予備免許の概要
【東江中継局の概要】
申請者 日本放送協会(総合) 日本放送協会(教育) 琉球放送株式会社 沖縄テレビ放送株式会社 琉球朝日放送株式会社 リモコン番号 1 2 3 8 5 送信チャンネル 20ch 19ch 21ch 22ch 23ch 放送区域 名護市の一部 区域内世帯数 11,900 送信場所 名護市 空中線電力 0.1W
【恩納中継局の概要】
申請者 日本放送協会(総合) 日本放送協会(教育) 琉球放送株式会社 沖縄テレビ放送株式会社 琉球朝日放送株式会社 リモコン番号 1 2 3 8 5 送信チャンネル 19ch 25ch 30ch 21ch 23ch 放送区域 恩納村の一部 区域内世帯数 1,466 送信場所 恩納村 空中線電力 0.3W
「別図 各中継局放送エリア(東江、恩納)」(PDF:191KB)